MENU

専門分野 微生物生態学 の、大坪和香子 博士へのQ&Aです。

Q1.その微生物生態学について簡単に紹介してください。

    土の中、海の中、ヒトや動物の腸管の中、家の中、など様々な環境にどのような微生物がいて、どのように暮らしているかを明らかにする学問です。この世界に数多く存在するまだ誰も知らない微生物の生態や機能を発見するのが微生物生態学者の仕事です。

Q2.粘膜免疫学の研究者になった決め手は何ですか?

    大学学部生の頃に、服部勉先生(東北大学名誉教授)のご著書「微生物を探る」を読んで、微生物の無限の多様性に魅力を感じたことと、ドイツに留学して微生物生態学を学び、夢中で研究をして博士号を取得したことです。

Q3.では、子供の頃になりたかった職業は何ですか?

    馬を扱う仕事とFBI捜査官。

Q4.ご自分を動物に例えるなら、何だと思いますか?

    分かりません。動物にも個体差がありますので…。

Q5.最近の一番うれしかったことを教えてください。

    出張先でなくしたと思っていたネックレスが家の中の思わぬところから出てきたこと。

Q6.では、最近の失敗談を教えてください。

    子育てと家事は毎日何らかの失敗をしています。聞かないでください。

Q7.海外での経験をお聞きします。今までに訪問したことのある国を教えてください。

    ドイツ、オランダ、イタリア、韓国、スウェーデン、アメリカ、シンガポール、フランス、イギリス、スペイン、ポルトガル、ハンガリー、チェコ、デンマーク、オーストリア、ベルギー、ギリシャ、トルコ

Q8.その中で、1番気に入った国はどこですか?

    イタリア

Q9.それはどういうところでしょうか?

    豊かな食文化と100年後に行っても変わっていなさそうな街並み。
 

10.おいしいな、と思った料理(食べ物)は何ですか?

    豚の足丸ごと一本から切り出して食べる生ハム(イベリコ・ベジョータ)

Q11.おいしそうに見えたのに、食べたらがっかりしたものはありましたか?

    魚介料理。素材の味がハーブやスパイスで分かりにくくなっていることが多い。

Q12.海外滞在中に、再発見した日本(日本人)のよいところはありましたか?

    沢山ありますが、トイレがどこにでもあるところと、女性が一人で行動しやすいところ。

Q13.旅行(観光)に行くなら、お薦めの国はありますか?

    シンガポール。日本にいる時と同じように過ごせるのに、驚きが沢山ある国です。

Q14.今、目の前にドラえもんの道具、「どこでもドア」があったら、どこに行ってみたいですか?

    以前留学していたドイツのマールブルグ。第2の故郷です。

Q15.食生活についてお聞きします。好きな料理や料理ジャンルは何ですか?

    納豆、刺身、茹でた野菜、焼いた肉、などシンプルなものが好きです。

Q16.子供時代には嫌いだったけれど、大人になって好きになったものはありますか?

    炭酸のミネラルウォーター。

Q17.また、今でも苦手なものはありますか?

    リコリス菓子。

Q18.最後の晩餐に、是非とも食べたいものを教えてください。

    流しそうめん。

Q19.今、大学生に戻れるとしたら、何をしてみたいですか?

    自分が経験した大学生活がベストだと思っているので、特にないです。

Q20.今後、研究者として、どのように過ごしていきたいですか?

    自分が本当に知りたいと思うことを少しずつ明らかにしていきたいです。

Q21.最後になりましたが、食の安全性とは、何だと思いますか?

    親が子供に安心して食べさせられる食品が安定に供給されることだと思います。
  • 日本学術振興会
  • 研究拠点形成事業
  • 東北大学
  • 東北大学大学院 農学研究科
  • 食と農免疫国際教育研究センター