アルタイの美肌フルーツ・オビルピーハ

文章や画像(写真)の転載を禁止します


【はじめに】

オビルピーハとは、ロシアのシベリア南端に位置するアルタイ地方原産の小果樹で、グミ科の植物 Hippophae rhamnoides L. ( ヒッポファエ・ラムノイデス ) のなかの ssp. mongolica ( ロシア名 oblepikha ) のことを言います。類似の植物があって、英名で seabuckthorn ( シーバックソーン ) と呼ばれているのは主に ssp. rhamnoides を指し、中国名で沙棘 ( サージ、サジー、サジ ) と呼ばれているのは主に ssp. sinensis を指しています。いずれの ssp. ( 亜種 ) にも、原種には栽培する上で大きな障害となる太く長くて鋭い棘があることと、黄色で小さく酸味の強い果実が少ししか着きませんが、ssp. mongolica から育成されたオビルピーハの改良品種群は棘がほとんどなくなって栽培しやすくなり、果実が大きくたくさん着くようになるとともに、多機能性成分の含量が著しく高くなった小果樹(ベリー)類です。寒さに強いので、東北地方の中山間地での栽培に適していると考えられます。そこで、園芸学研究室ではオビルピーハの特性を把握するとともに、東北地方への導入を試みております。


【研究内容】

  オビルピーハの果実成分について書かれた資料によると、おおよそ次のようにまとめられます。果実のビタミンAは 100 g 当たり 3.8〜50.0 mg 含まれています。ビタミンCは 81.5 〜 317.0 mg 含まれています。 1,000 mg 含まれているという報告もあります。果実の中ではローズヒップ ( 2,000 mg ) とアセロラ ( 1,700 mg ) に次いで多いことになります。オイルが 2.6 〜 11.8 % 含まれ、その 80 〜 95 % が必須脂肪酸で、オレイン酸とリノール酸とリノレン酸などの不飽和脂肪酸がたくさん含まれています。オイルにビタミンEが多量に含まれていることがオビルピーハの大きな特徴です。オビルピーハのビタミンEは 100 g のオイル中に 200 mg 程度含まれ、トウモロコシオイルの約 4.5 倍、ダイズオイルの約 20 倍含まれていることが示されています。ビタミンEには皮膚の若返り作用があるといわれているので、美肌効果の高い果実といえます。また、ビタミンA、C、Eは、これら三種類がそろうと特に抗酸化作用が強くなって、活性酸素を効率よく中和する栄養素です。このように、オビルピーハは、ビタミンAとCとEをバランスよく高濃度に含んでいる大変ユニークな、ビタミンエース(ACE)フルーツであると言えます。
  オビルピーハは高価な健康食品でもダイエット食品でもありません。栄養豊かな新しいタイプのフルーツです。オビルピーハは、完熟した果実を生で食べるほか、ジュース、ジャム、ワインなどに加工することもできます。シベリアを含めたロシア各地において、オビルピーハはエッセンシャルオイルを日常的に使用するハンドクリ―ムや化粧品をはじめとして、体内の粘膜に作用するさまざまな医薬品にも加工・利用されています。このように、オビルピーハはヒッポファエ・ラムノイデスの他の亜種とは比較にならないほど優れた特性を持ち、利用の実績がある多機能性新規ベリーです(関連文献1)。
  日本での栽培事例として、岩手県陸前高田市と宮城県環境事業公社における大規模栽培をあげることができます。そこでは、青果やジュースの生産だけでなく、日本の消費者に適した加工食品と保健薬や医薬品としても利用することを視野に入れて取り組んでいます。これが成功すれば、ビタミンEの不足しがちな人々に、新しい多機能性食品と、天然のエッセンシャルオイルを含んだ美肌クリームなどを提供することができると考えています。このような取り組みは、これまでに、NHKのテレビやラジオを初めとして、多くのテレビ、新聞等で紹介されたところ、視聴者から大きな期待が寄せられています。
  2003年9月には第1回国際会議がドイツのベルリンで開かれました。その概要については下記の関連文献2で紹介しています。また、2005年6月3日から7月18日まで仙台市博物館で開催されている「ロシア科学アカデミー所蔵・アルタイの至宝展」特別協力コーナーに東北大学園芸学研究室のオビルピーハ関連の資料が展示されています。


オビルピーハとは?

ロシア名oblepikha ( オビルピーハ
学  名Hippophae rhamnoides L. ssp. mongolica
  ( ヒッポファエ・ラムノイデス. 亜種モンゴリカ )


製品

オビルピーハから作られた製品
左  :リップクリーム、右上:ビタミン剤
中央:ハンドクリーム、右下:化粧品
オビルピーハに似ている植物

H. neurocarpa:中国の西蔵・青海・四川・甘粛
H. salicifolia:ネパール・中国の西蔵南部
H. tibetana:ネパール・中国の甘粛〜西蔵
H. rhamnoides
 ssp. carpatica:カルパチア〜アルプス
 ssp. caucasia:コーカサス
 ssp. fluviatilis:アルプス草原〜森林
 ssp. gyantsensis:中国の西蔵
 ssp. rhamnoides:北海・バルト海沿岸 ( シーバックソーン )
 ssp. sinensis:中国の内蒙古〜四川 ( 沙棘 )
 ssp. turkestanica:トルキスタン〜中国の新彊
 ssp. yunnanensis:中国の雲南〜四川
オビルピーハが類似植物よりも優れる理由

  1. 棘が著しく少ない

  2. 果汁の食味品質が良い

  3. 果実のオイル濃度が高い

  4. 果実のビタミンE濃度が高い

  5. 品種の幅が広い

オビルピーハの生育特性

痩せ地に強い     乾燥に強い
暑さ寒さに強い    病虫害に強い
塩害に強い
            ↓
     東北の中山間地に適する

オビルピーハの栄養

: 2.3 〜 7.2 %
有機酸: 1.2 〜 5.3 %
オイル: 2.6 〜 11.8 %
ビタミンA: 3.8 〜 50 mg/ 100g果実
ビタミンC: 80 〜 1000 mg/ 100g果実
ビタミンE: 200 mg/ 100gオイル
不飽和脂肪酸: オレイン酸・ リノール酸など
オビルピーハのはたらき

  1. ビタミンA,C,が多い.

  2. 不飽和脂肪酸が多い.

            ↓

  3. 活性酸素を消去し、細胞を若がえらせる.

            ↓

  4. 栄養価の高い食品

  5. 美肌効果の高い化粧品

  6. 皮膚・粘膜の保健薬・治療薬


【これまでの主な報道】

2000年11月20日河北新報
2001年 2月21日仙台放送
2001年 7月30日毎日新聞
2003年 6月16日NHK仙台放送局
2003年 6月23日NHK仙台放送局
2003年 7月 1日NHKラジオ ( NHKジャーナル )
2003年11月22日岩手日報
2003年12月 4日河北新報
2004年 1月20日河北新報
2004年 1月21日河北新報
2004年 1月22日河北新報
2004年 1月21日農業共済新聞
2004年 6月 2日NHK盛岡放送局
2004年 7月26日NHK盛岡放送局
2004年 7月27日河北新報
2004年 8月18日読売新聞
2004年 9月28日岩手日報
2004年11月11日TBSテレビ「スパスパ人間学」
2004年12月26日河北新報
2005年
6月
7月
3日
18日
仙台市博物館「アルタイの至宝展」
果実の着生状態
果実の着生状態

【関連文献】

  1. 金浜耕基.2004.シベリアのサジ ( オビルピーハ ) の栽培と有効成分.p.109−123.和田真理編著.脳梗塞心筋梗塞からの解放.現代書林.東京.
  2. 金浜耕基.2005.多機能性新規ベリー・シーバックソーンの第1回国際会議報告[1].農業および園芸.第80巻第5号.(連載中

【謝辞】

 本研究は東北大学東北アジア研究センター・シベリア連絡事務所 ( 通称・日本館 ) の支援のもとに行われたものであります。これまでの御支援に対し、厚く御礼申し上げます。また、本研究は「平成16年度先端技術を活用した農林水産研究高度化事業」の一つに採択されました。御支援頂いている農林水産省に対し、厚く御礼申し上げます。


  雄花序   雌花序  
  雄花序   雌花序  
 
  果実   根粒  
  成熟した果実のいろいろ   根粒  

文章や画像(写真)の転載を禁止します


研究紹介

バラ科果樹オビルピーハ(詳細)オビルピーハQ&A 
トマトウリ類四季成り性イチゴ低温感応性蔬菜
シュッコンカスミソウデルフィニウムリンドウトルコギキョウ
根粒菌(窒素固定)テロメア