Banner Image Japanese Top Page English Top Page

« 2005年9月 | トップページ | 2006年4月 »


2006年3月31日

平成16年度 修士論文

  • 石コウ施用が酸性土壌の可溶性アルミニウムおよび植物根生育に与える影響
  • ハクサイのリン獲得根伸長と土壌の可給態リンレベルおよび土壌の種類との関係
  • 淡路島に分布する黒色土壌の特性

平成15年度 修士論文

  • 非アロフェン質黒ボク土におけるトウモロコシへの初期重点施与によるリン減肥とその効果
  • Cd汚染土壌の洗浄および化学的処理による水稲のCd含量低減効果

平成14年度 修士論文

  • 雲仙普賢岳垂木台地における黒ボク土と新テフラ堆積物の特性および加熱変化
  • 雲仙普賢岳新火砕流堆積物に含まれるアパタイトの溶出特性と植物による利用
  • 土壌のリン保持能に対する還元の影響
  • リン酸欠乏土壌中における植物根のアルギン酸ゲル-DCPDに対する反応とリン酸吸収
  • 会津盆地南西部の水田と畑地・樹園地における沼沢火山灰由来土壌の特性と生成
  • 非アロフェン質黒ボク土に施与した各種リン酸資材に対するコマツナ側根の親和性

平成13年度 修士論文

  • 火山灰土の生成過程における微量および超微量元素の形態変化
  • 宮城県農耕地土壌における微量元素のバックグラウンドレベル

平成12〜元年度 修士論文

平成12年度 修士論文
  • 微量元素の土壌から水稲への移行
平成11年度 修士論文
  • 非アロフェン質黒ボク土におけるポリオレフィン樹脂被覆リン酸一安からのデントコーンに対するリン供給
  • 水稲根系発達に対する塩化アンモニウムと硫酸アンモニウムの比較
  • 懸濁液噴霧-ICPによる粘土画分の元素分析
  • 我が国の土壌中における微量元素の天然存在量の解明
  • 窒素肥料供給様式がデントコーン栽培期間中の肥料窒素の消長に及ぼす影響の検討
  • ICP-MSによる土壌中の微量元素の形態別分析法の開発
平成10年度 修士論文
  • 水稲に対するリン酸追肥の評価
  • リン肥料供給様式が土壌−作物系におけるリンの肥効に及ぼす影響
平成8年度 修士論文
  • 土壌のリン供給に対する地温の影響
  • 肥効調節型リン肥料の土壌中におけるリン供給特性
  • ラハール堆積物由来土壌の特性、生成、分類
  • ピナツボ新ラハール堆積物由来土壌における水稲生育と鉱物の変質
平成7年度 修士論文
  • 火山灰土壌の加熱による窒素・リンの形態変化および可給性の促進に関する研究
  • 肥効調節肥料を用いた火山灰土壌における効果的リン施肥法の検討(デントコーンについて)
平成6年度 修士論文
  • 新鮮火山灰の初期風化過程における粘土化
  • 肥効調節型肥料を用いた新生ピナツボ火山灰土壌における水稲栽培
  • 肥効調節型肥料の施肥位置とデントコーンの根系発達
平成5年度 修士論文
  • 水田土壌の還元による可給態リン量の増加とその簡易測定法
  • 水稲の不耕起直播栽培における肥効調節型肥料の窒素施肥について
  • 肥効調節型肥料を利用する水稲の不耕起湛水直播栽培−特に初期の生育確保について−
平成4年度 修士論文
  • 火山灰土壌の養分動態に対する加熱の効果
平成3年度 修士論文
  • 黒ボク土壌の水田土壌化作用に関する基礎的研究
平成2年度 修士論文
  • 東北日本のアンディソルの化学的風化速度に関する研究
平成元年度 修士論文
  • スメクタイト質土壌のリン酸吸収係数における交換性塩基の役割
  • 火山灰母材スポドソルと非火山灰母材スポドソルの鉱物化学的特性に関する比較研究

昭和63〜34年度 修士論文

昭和63年度 修士論文
  • 土壌コロイド組成の異なる黒ボク土のコンシステンシーと圧縮特性に関する比較研究
  • 黒ボク畑土壌における大型飼料作物の窒素施肥法の改善
  • 地下蒸気かんがい法による高温乾燥地の緑化
昭和62年度 修士論文
  • Andisolizerとしてのススキの生態と機能
  • 北海道網走支庁南部火山灰土壌の特性・生成・分類
昭和61年度 修士論文
  • 作物のAl過剰障害の土壌学的要因と下層土酸性の矯正に関する研究
  • 川渡向山地区におけるススキ植生下とコナラ−ササ植生下の火山灰土壌環境の比較検討
昭和60年度 修士論文
  • 圃場条件下のコムギにおける窒素の吸収と転流
  • 耕地化された非アロフェン質黒ボク土の性質と分類
昭和58年度 修士論文
  • 非アロフェン質火山灰土壌の特性と分類に関する研究
  • 黒ボク土下層土の酸性状態とソルガムの生育・窒素吸収
昭和56年度 修士論文
  • 水田状態における窒素の消長に関する研究
昭和55年度 修士論文
  • 異なる植生下で生成した十和田火山灰由来の土壌に関する研究
昭和51年度 修士論文
  • 十和田火山灰土壌に関する研究
昭和50年度 修士論文
  • 岩手県北上市周辺の火山灰土壌に関する研究−その成因と特性および肥沃性に関する研究−
  • 火山灰土壌中の銅および亜鉛の行動と作物への可給性に関する研究
昭和49年度 修士論文
  • 水田土壌における基肥窒素の行動と水稲による吸収利用について
  • 母材の異なる火山灰土壌の特徴とその地力要因に関する考察
昭和48年度 修士論文
  • 秋田県十文字町付近の水田土壌の生産性について
  • 火山灰の噴出源と火山灰土壌の銅、亜鉛について
昭和46年度 修士論文
  • 水田土壌中のゼオライトについて(その発見と意義)
昭和45年度 修士論文
  • 九州地方における火山灰土壌の粘土鉱物に関する研究
昭和40年度 修士論文
  • 水田土壌粒団の2、3の性質について
昭和34年度 修士論文
  • 福島県田村郡における褐色土に関する研究

平成17年度 卒業論文

  • アロフェン質黒ボク土から作製したAl-腐植複合体の植物根への毒性
  • アロフェンに富む浄水場発生土の性質と植物栽培への利用
  • アルカリ金属イオンに富む有機質資材からの有機物溶出抑制

平成16年度 卒業論文

  • 秋田県八郎潟干拓地水田作土の養分元素分布に与える耕起法の影響
  • 恐山火口付近の土壌の生成と元素の垂直分布
  • 浄水場発生土の農業用途における有効利用の研究
  • 未耕地非アロフェン質黒ボク土への極端な 局所リン施肥におけるハクサイのリン獲得 根伸長とリン収支
  • カドミウム汚染土壌における化学的洗浄効果の持続性の検討
  • 転換大豆作土壌における作物養分含量の変動

平成14年度 卒業論文

  • 石コウ施用した酸性土壌のアルミニウム溶解性
  • 火山灰土の活性Al含量とアパタイトの形態変化
  • 石灰中和処理におけるアルミニウム腐植複合体の変化
  • 有機質資材から溶出する成分の非アロフェン質黒ボク土および褐色低地土に対する透水抑制効果
  • 水稲・ダイズをポット栽培した非アロフェン質黒ボク土とグライ低地土における植物養分元素の状態

平成13年度 卒業論文

  • 定植前施与法の非アロフェン質黒ボク土への適用性の検討
  • 非アロフェン質黒ボク土とグライ低地土におけるイネ及びヒエの生育と窒素施肥
  • 済州島火山灰土の特性と分類
  • 非アロフェン質黒ボク土及び褐色低地土に対する有機物積載の影響

平成12〜元年度 卒業論文

平成12年度 卒業論文
  • 雲仙普賢岳垂木台地における火砕流および火山灰被災地の土壌特性
  • 重金属汚染土壌における重金属の分布事例
  • 雲仙普賢岳新火砕流堆積物におけるリンとカリウムの存在状態と植物への供給能評価(土壌中におけるアパタイトとマイカのバイオジオケミストリー)
  • 水稲籾の窒素含量に対するリン酸追肥及び中干しの影響
  • 会津盆地南西部の水田下層と樹園地下層における沼沢火山灰の風化
  • 被覆リン酸一安およびアルギン酸ゲル−リン酸カルシウムによるリン酸肥料の利用率向上
平成11年度 卒業論文
  • ICP-MSによる土壌中の水溶性および交換態微量元素分析法の開発
  • 水稲の窒素吸収に対するリン酸施与の影響
  • リン肥料供給様式がデントコーン幼植物へのリンの肥効に及ぼす影響
  • 土壌−植物系におけるランタノイド元素の挙動
平成10年度 卒業論文
  • 土壌−植物系における微量元素の挙動
  • 会津盆地北東部における火山灰の風化と土壌生成
平成9年度 卒業論文
  • 非アロフェン質黒ボク土におけるポリオレフィン樹脂被覆リン酸一安からのデントコーンに対するリン供給
  • 水稲生育に対する塩安と硫安施用の比較
  • 水質試料中の低濃度リンの簡易評価法の開発とその実用性の検討
  • 土壌−植物系における微量元素の挙動 I. 分析法の検討
  • CAF(肥効調節型肥料)を用いるデントコーンに対する効率的窒素施肥
平成8年度 卒業論文
  • 湛水直播に於ける水稲種子の出芽率の向上について
  • 画像解析による根長測定法の検討と各種土壌環境下における根系解析への利用
  • 肥効調節型肥料を用いたトウモロコシへの接触施肥における窒素施肥量と肥料利用率の評価
  • 土壌溶液に着目した作物への効果的リン供給様式の検討
平成7年度 卒業論文
  • 透水条件下での新生火山灰土壌における鉄資材入被覆肥料の肥効
平成6年度 卒業論文
  • 新生火山灰土壌における水稲への各種鉄資材の肥効
  • 接触施肥法のデントコーンの生育中後期における根系発達と養分吸収に対する効果
  • 土壌中における肥効調節型リン肥料から溶出したリン酸イオンの拡散
  • 新生ピナツボ火山灰における肥効調節型肥料を用いた畑作物栽培の可能性
  • フィリピン火山灰土壌の特性と土壌タクソノミーによる分類の検討
  • 肥効調節型肥料使用による黒ボク畑土壌からの硝酸態窒素溶脱の軽減−イオン交換樹脂バック埋設法による土壌養分溶脱量の測定−
平成5年度 卒業論文
  • 非アロフェン質黒ボク土の乾燥に伴うAl過剰障害助長に関する研究
  • 肥効調節型肥料の施肥位置と作物の根系発達
  • ルソン島中央部に分布する土壌の化学的及び鉱物学的性質
  • 表層砕土同時移植栽培(ハロー田植え)における水稲生育と根系発達
  • 火山灰土壌の加熱による植物栄養元素の挙動
  • 肥効調節型肥料を用いたデントコーンへの効果的リン施肥法の検討
平成4年度 卒業論文
  • イオン交換樹脂埋設法による農耕地からの硝酸態窒素の溶脱量評価
  • リン酸塩と交換性アルミニウムの反応性およびリン酸塩添加による毒性の軽減
  • 火山灰の初期風化に伴う活性Alの生成とリンの不可給態化および保水力の増大
  • 微量要素入り溶出調節型肥料を用いた陸稲の鉄欠乏改善
  • 溶出調節型肥料を用いた火山灰での水稲栽培
  • 肥効調節型肥料(CAF)の施肥位置と作物の根系発達

続きを読む "平成12〜元年度 卒業論文" »

昭和63〜27年度 卒業論文

昭和63年度 卒業論文
  • イソプロチオランとIBDUの利用による水稲の生育後期の凋落防止
  • 緩効性窒素LP70を使用したターフの省力的栽培方法の確立
  • 火山灰の年代と風化
  • イソプロチオランによる不良環境土壌での水稲の初期生育の確保
昭和62年度 卒業論文
  • 黒ボク転換畑における大豆多収の土壌窒素および水分要因に関する一考察
昭和61年度 卒業論文
  • 緩効性被覆肥料の水稲追肥への利用
  • 火山灰土壌の保水性と有効水分について
  • アロフェン質と非アロフェン質黒ボク土のコンシステンシーと圧縮特性
  • 黒ボク土におけるリン酸の土壌窒素無機化促進作用
  • 蔵王における黒ボク土壌の植生系列
  • 地下蒸気灌漑法による乾燥地の緑化
昭和60年度 卒業論文
  • 宮城県における旧石器遺跡土壌の特徴
  • ススキの生育と温度反応について
  • ブナ帯森林における木材腐朽菌の生態
  • 黒ボク土下層の酸性状態とソルガムの生育・水分吸収
昭和59年度 卒業論文
  • 川渡農場向山地区におけるススキ草原下とコナラ林下の土壌の比較検討
  • 黒ボク土の有効水分について
  • 環太平洋諸国の黒ボク土の腐植
  • 黒ボク土壌における酸性要因とその改良の問題点
  • 水田土壌における穂肥窒素の挙動と水稲による吸収
昭和58年度 卒業論文
  • 川渡黒ボク土の耕地化に伴う理化学性の変化
  • 水稲の前期・中期生育における窒素の吸収と気象
  • 東北大学農学部付属農場演習林向山地区の植生と黒ボク土
昭和57年度 卒業論文
  • 水田圃場における追肥窒素の挙動
  • 大豆の根粒着生とN2固定に対する下層土酸性の影響
昭和56年度 卒業論文
  • 水田土壌の水分条件(水管理)と窒素の消長
  • 黒ボク土の荷電特性
  • 黒ボク下層土と夏作物の生育
  • 黒ボク土のコロイド組成と有機物の施用効果
昭和55年度 卒業論文
  • 火山灰土壌中のケイ酸の挙動について
  • Physico-chemical properties and genesis of paddy soils in the Aizu basin
  • 東北大学農学部附属演習林のコナラ林およびハンノキ林の林分構造と土壌
  • 東北地方火山灰土壌における酸性障害および可給態リン酸測定法について
昭和54年度 卒業論文
  • 作物の生育ならびに窒素の利用におよぼす酸性火山灰土壌下層土の影響について
  • 古川重粘排水不良水田の土壌と水稲の生育
  • 肘折火山灰の分布と理化学性および潟沼系火山灰の理化学性について
昭和53年度 卒業論文
  • 水田土壌の稲わら分解
  • 北上火山灰土壌における燐酸供給能について
  • 火山灰土壌の酸性障害
昭和52年度 卒業論文
  • 水稲の分けつに及ぼす土壌の影響について特に物理的要因に関して
  • 火山灰土壌における下層土の役割−土壌酸性と作物の根の伸長−
  • 火山灰土壌における腐植由来の窒素について
昭和51年度 卒業論文
  • 土壌中のアンモニア態窒素の消長と水稲の初期生育について
  • 川渡及び蔵王火山灰土壌の生産力におよぼす下層土の影響について

続きを読む "昭和63〜27年度 卒業論文" »

平成17年度 分野メンバー

[教 授]
  • 南條 正巳 Masami NANZYO (東北大学研究者紹介へのリンク
[助教授]
  • 高橋 正 Tadashi TAKAHASHI (東北大学研究者紹介へのリンク
[助 手]
  • 菅野 均志 Hitoshi KANNO (東北大学研究者紹介へのリンク

続きを読む "平成17年度 分野メンバー" »

Banner Image