複合生態フィールド科学専門実習
平成25年7月16日〜20日
概要
農業生産に関わる水田・畑・放牧草地・森林などの環境について広い視点でフィールドをとらえ、自らの研究を計画できる能力を育成することを目的とする。フィールドセンター周辺の様々な生態系において、各分野を専門とする担当教官の指導のもとで調査およびサンプリングを行い、環境を対象とする研究の知識と経験を深める。
参加大学・学科 | 東北大学 農学院 修士1年生 |
---|---|
参加人数 | 7名 |
1日目:7月16日

人工林と天然林の森林生態系の違い

ギャップに注目して森林観察

倒木が樹木更新に及ぼす影響について

2日目:7月17日

水生生物の調査およびサンプリング

水生生物の調査およびサンプリング

水生生物の種同定

3日目:7月18日

日本の土壌に関する講義

AM菌が感染した植物根の染色

AM菌の観察

4日目:7月19日

牧草地における草量測定

肉牛の行動調査

肉牛逃避距離の測定

GPSデータの情報処理
5日目:7月20日

肉牛の糞尿量測定

人工湿地での排水処理に関する講義

畜産排水の水質調査

放牧に関するディベート