Banner Image Japanese Top Page English Top Page

メイン

2022年3月25日

令和3年度 修士論文

  • Efficacy of Agricultural Waste-Derived Engineered Biochar for Reducing Arsenic Risk in Waterlogged Paddy Soil(水田土壌のヒ素リスク低減に向けた農産廃棄物由来の加工バイオ炭の有効性)
  • 仙台市近郊にみられる黒ボク土とその類縁土壌のクリプトテフラ解析
  • 土壌乾燥に伴うマンガン酸化物の還元溶解がタリウム溶出に与える影響
  • 沖積土への黒ボク土の混合による玄米ヒ素低減機構の解明

2021年3月 4日

令和2年度 修士論文

  • リン獲得根伸長発現下のリン肥効に関係する要因検討--Mg2+、NH4+、土壌のリン収着能--
  • イネ通常品種とカドミウム低吸収品種におけるマンガンおよびその他微量元素の吸収特性の比較
  • 水田土壌の硫黄肥沃度に対する土壌の無機態硫黄の量および形態の影響
  • 各種ケイ酸資材を用いた玄米ヒ素・カドミウム低減効果の比較解析
  • 秋田県仙北市宝仙湖東岸に分布する黒ボク土類縁土壌の生成と分類--仙北市角館,大仙市北野目,秋田市雄和の森林土壌に含まれるクリプトテフラとの対比--

2020年3月25日

令和元年度 修士論文

  • 宮城県北部の複数の丘陵地における黒ボク土類縁土壌の生成と分類-アンディック特徴とクリプトテフラ識別の視点による火山灰の影響評価-
  • 水田土壌の硫黄肥沃度評価の改善への試み-還元土壌での難溶性硫化物形成に関わる金属の検証-
  • 岩手県中央部佐比内丘陵(紫波町)に分布する黒ボク土類縁土壌の特性・生成・分類-クリプトテフラを用いた厨川(盛岡市)および六原(金ヶ崎町)の黒ボク土壌との比較-

2019年3月 7日

平成30年度 修士論文

  • 太白山東麓(仙台市)に分布する黒ボク土類縁土壌の生成と分類

2018年3月 8日

平成29年度 修士論文

  • 宮城県沿岸部の津波被災農地土壌におけるpHと関連する諸性質
  • 土壌からのビビアナイト回収に影響を与える要因解明と回収方法の改良
  • 難溶性硫化物形成を考慮した水田土壌の硫黄肥沃度評価の亜鉛添加による検証

2017年3月 9日

平成28年度 修士論文

  • 可給態硫黄濃度と難溶性硫化物形成を考慮した水田土壌の硫黄肥沃度評価

平成28年度 博士論文

  • 湛水土壌中に生成するシデライトとビビアナイトに対する元素の親和性

2016年2月17日

平成27年度 修士論文

  • 褐色黒ボク土類縁土壌における黒ボク特徴と火山ガラスの量および起源-大衡丘陵(宮城県)と戸島段丘(秋田県)を対象とした事例研究-
  • 農耕地非アロフェン質黒ボク土の集積リン回収に関する研究

2015年2月17日

平成26年度 修士論文

  • リン獲得根伸長によるダイコンとコマツナのリン利用率の向上-ペレット堆肥の有効性-
  • ハロイサイトに富む土壌の高カリウムイオン選択性の要因

2014年3月 6日

平成25年度 博士論文

  • 宮城県中西部船形火山東麓桑沼周辺に分布する土壌の特性と分類

2014年2月14日

平成25年度 修士論文

  • 仙台平野沿岸部の津波被災農地における堆積物および作土の塩分状態と粒径組成の空間分布
  • 水稲のリン含量に対するビビアナイト施与の効果
  • ビビアナイトの晶出による農地土壌からのリンの回収
  • 宮城県沿岸部の津波被災農地土壌におけるリン肥沃度の評価

2013年3月29日

平成24年度 修士論文

  • 広葉樹の導入を目的とした間伐がスギ人工林の土壌特性に及ぼす影響
  • モデル水田におけるビビアナイトの晶出および溶解過程
  • アルミニウム-腐植複合体に富む黒ボク土における有機炭素の蓄積と分解の要因

2012年3月31日

平成23年度 修士論文

  • トウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)の不活性化に対する土壌の寄与

2011年3月31日

平成22年度 修士論文

  • 宮城県中西部船形火山東麓桑沼周辺に分布する土壌の特性と分類

2010年3月31日

平成21年度 修士論文

  • 土壌洗浄および長香穀栽培によるアルカリ処理汚染土壌からのCd除去

2009年3月 1日

平成20年度 修士論文

  • トウガラシマイルドモットルウイルス (PMMoV) の土壌による吸着及び不活化に及ぼす要因
  • 東海地方および台湾北部に分布する黒ボク土の特性・生成・分類

2008年3月31日

平成19年度 修士論文

  • アルミニウム−腐植複合体が黒ボク土のアルミニウム溶解性と植物毒性に及ぼす役割と耕地化によるその変化
  • 水田土壌におけるイオウの化学形態とSO42-施与に対する水稲の応答
  • 非アロフェン質黒ボク土におけるリン獲得根伸長を示す作物の検索とその枠試験による有効性の検証

2007年3月10日

平成18年度 修士論文

  • 水稲のカドミウム吸収低減における土壌洗浄効果の持続性および石こう・石灰の効果
  • 転換大豆作土壌における可給態窒素含量増加の時期と原因
  • 施肥量および施肥時期の違いがニホンナシ‘幸水’の生育および硝酸イオンを主とした土壌中養分の動態に及ぼす影響

2006年3月31日

平成16年度 修士論文

  • 石コウ施用が酸性土壌の可溶性アルミニウムおよび植物根生育に与える影響
  • ハクサイのリン獲得根伸長と土壌の可給態リンレベルおよび土壌の種類との関係
  • 淡路島に分布する黒色土壌の特性

平成15年度 修士論文

  • 非アロフェン質黒ボク土におけるトウモロコシへの初期重点施与によるリン減肥とその効果
  • Cd汚染土壌の洗浄および化学的処理による水稲のCd含量低減効果

平成14年度 修士論文

  • 雲仙普賢岳垂木台地における黒ボク土と新テフラ堆積物の特性および加熱変化
  • 雲仙普賢岳新火砕流堆積物に含まれるアパタイトの溶出特性と植物による利用
  • 土壌のリン保持能に対する還元の影響
  • リン酸欠乏土壌中における植物根のアルギン酸ゲル-DCPDに対する反応とリン酸吸収
  • 会津盆地南西部の水田と畑地・樹園地における沼沢火山灰由来土壌の特性と生成
  • 非アロフェン質黒ボク土に施与した各種リン酸資材に対するコマツナ側根の親和性

平成13年度 修士論文

  • 火山灰土の生成過程における微量および超微量元素の形態変化
  • 宮城県農耕地土壌における微量元素のバックグラウンドレベル

平成12〜元年度 修士論文

平成12年度 修士論文
  • 微量元素の土壌から水稲への移行
平成11年度 修士論文
  • 非アロフェン質黒ボク土におけるポリオレフィン樹脂被覆リン酸一安からのデントコーンに対するリン供給
  • 水稲根系発達に対する塩化アンモニウムと硫酸アンモニウムの比較
  • 懸濁液噴霧-ICPによる粘土画分の元素分析
  • 我が国の土壌中における微量元素の天然存在量の解明
  • 窒素肥料供給様式がデントコーン栽培期間中の肥料窒素の消長に及ぼす影響の検討
  • ICP-MSによる土壌中の微量元素の形態別分析法の開発
平成10年度 修士論文
  • 水稲に対するリン酸追肥の評価
  • リン肥料供給様式が土壌−作物系におけるリンの肥効に及ぼす影響
平成8年度 修士論文
  • 土壌のリン供給に対する地温の影響
  • 肥効調節型リン肥料の土壌中におけるリン供給特性
  • ラハール堆積物由来土壌の特性、生成、分類
  • ピナツボ新ラハール堆積物由来土壌における水稲生育と鉱物の変質
平成7年度 修士論文
  • 火山灰土壌の加熱による窒素・リンの形態変化および可給性の促進に関する研究
  • 肥効調節肥料を用いた火山灰土壌における効果的リン施肥法の検討(デントコーンについて)
平成6年度 修士論文
  • 新鮮火山灰の初期風化過程における粘土化
  • 肥効調節型肥料を用いた新生ピナツボ火山灰土壌における水稲栽培
  • 肥効調節型肥料の施肥位置とデントコーンの根系発達
平成5年度 修士論文
  • 水田土壌の還元による可給態リン量の増加とその簡易測定法
  • 水稲の不耕起直播栽培における肥効調節型肥料の窒素施肥について
  • 肥効調節型肥料を利用する水稲の不耕起湛水直播栽培−特に初期の生育確保について−
平成4年度 修士論文
  • 火山灰土壌の養分動態に対する加熱の効果
平成3年度 修士論文
  • 黒ボク土壌の水田土壌化作用に関する基礎的研究
平成2年度 修士論文
  • 東北日本のアンディソルの化学的風化速度に関する研究
平成元年度 修士論文
  • スメクタイト質土壌のリン酸吸収係数における交換性塩基の役割
  • 火山灰母材スポドソルと非火山灰母材スポドソルの鉱物化学的特性に関する比較研究

昭和63〜34年度 修士論文

昭和63年度 修士論文
  • 土壌コロイド組成の異なる黒ボク土のコンシステンシーと圧縮特性に関する比較研究
  • 黒ボク畑土壌における大型飼料作物の窒素施肥法の改善
  • 地下蒸気かんがい法による高温乾燥地の緑化
昭和62年度 修士論文
  • Andisolizerとしてのススキの生態と機能
  • 北海道網走支庁南部火山灰土壌の特性・生成・分類
昭和61年度 修士論文
  • 作物のAl過剰障害の土壌学的要因と下層土酸性の矯正に関する研究
  • 川渡向山地区におけるススキ植生下とコナラ−ササ植生下の火山灰土壌環境の比較検討
昭和60年度 修士論文
  • 圃場条件下のコムギにおける窒素の吸収と転流
  • 耕地化された非アロフェン質黒ボク土の性質と分類
昭和58年度 修士論文
  • 非アロフェン質火山灰土壌の特性と分類に関する研究
  • 黒ボク土下層土の酸性状態とソルガムの生育・窒素吸収
昭和56年度 修士論文
  • 水田状態における窒素の消長に関する研究
昭和55年度 修士論文
  • 異なる植生下で生成した十和田火山灰由来の土壌に関する研究
昭和51年度 修士論文
  • 十和田火山灰土壌に関する研究
昭和50年度 修士論文
  • 岩手県北上市周辺の火山灰土壌に関する研究−その成因と特性および肥沃性に関する研究−
  • 火山灰土壌中の銅および亜鉛の行動と作物への可給性に関する研究
昭和49年度 修士論文
  • 水田土壌における基肥窒素の行動と水稲による吸収利用について
  • 母材の異なる火山灰土壌の特徴とその地力要因に関する考察
昭和48年度 修士論文
  • 秋田県十文字町付近の水田土壌の生産性について
  • 火山灰の噴出源と火山灰土壌の銅、亜鉛について
昭和46年度 修士論文
  • 水田土壌中のゼオライトについて(その発見と意義)
昭和45年度 修士論文
  • 九州地方における火山灰土壌の粘土鉱物に関する研究
昭和40年度 修士論文
  • 水田土壌粒団の2、3の性質について
昭和34年度 修士論文
  • 福島県田村郡における褐色土に関する研究
Banner Image