菜の花種まき・菜種油試食イベント
10月6日(土)仙台農業園芸センターにて、「菜の花種まき・菜種油試食イベント」を開催しました。当日は約30名の方々に集まっていただき、約20aの畑に菜の花の種を播きました。また、園芸センターの復旧作業として、津波を被って枯れたまま圃場に残っていたカマクラヒバを根を掘り起こすという作業も行いました。
ご参加いただい皆様、大変ありがとうございました。
開催日: | 2012年10月6日(土)10時~18時 ※仙台駅発着 |
参加費: | 1,000円(昼食、保険料込) |
スケジュール
10:00 | 仙台駅西口集合 | |
~バス移動~ | ![]() |
|
11:00 | 農業園芸センター(仙台市若林区荒井)到着 ナタネ油の試食体験など |
|
12:00 | 昼食 | |
13:00 | 菜種の播種作業、センター内の清掃活動など | |
~バス移動~ | ||
15:30 | キリンビール仙台工場見学(仙台市宮城野区港) | |
~バス移動~ | ||
18:00 | 仙台駅解散 |
![]() |
地震が起きた直後のセンターの様子を、仙台農業園芸センター阿部さんにお話しいただきました。 | ![]() |
外に出て津波の被害の現場を見せてもらいました。 |
![]() |
菜の花の種を播く畑のチェックを皆さんで。 | ![]() |
仙台農業園芸センター阿部さんが首から下げているのは播種機。 |
![]() |
播種機で種まき。広い畑に小さな種を一様に播くのは熟練した技が必要です。この後、みんなで畑を一列になって歩き、種の“沈圧”をしました。 | ![]() |
津波で枯れてしまったカマクラヒバ。根が深くて抜くのが大変なものもありました。 |
![]() |
最後はキリンビール工場の見学を行い、美味しいビールの試飲をしました。汗を流した後のビールの味は格別でした。 | ![]() |
最後に記念撮影。集まっていただいた皆様、ありがとうございました! |
お問い合わせ
東北大学大学院農学研究科 先端農学研究センター 担当:大串
〒981-8555 仙台市青葉区堤通り雨宮町1-1
電話 022-717-8934 FAX 022-717-8929
メール infonanohana-tohoku.com