Banner Image Japanese Top Page English Top Page

« 土壌学を目指される方々へ | トップページ | コンテンツ追加 »


火山灰が土壌になるときの元素濃度変化

nanzyo-01.png
 火山灰には白っぽいものから,黒っぽいものまでいろいろあり,ケイ素濃度が異なりますが,主要元素はいずれもケイ素です。しかし,これらの火山灰から湿潤気候下で良く生成するアロフェン・イモゴライト,Al-腐植複合体,フェリハイドライトなどの土壌成分はAlまたはFe含量が高く,ケイ素含量は高くありません。従って,土壌化の過程では多量のケイ素などが失われ,元素濃度が大きく変化します。多くの試料を分析しますと,ケイ素の他に,Na, Caなどのアルカリ,アルカリ土類金属なども溶脱し,遷移元素,希土類元素の中には濃縮されるものがあることがわかりました。この元素濃度変化の過程における更に詳細な法則性の解明を目指しています。

(紹介文作成:南條正巳,2006-07-26)

nanzyo-02.png

詳細については,ここ(PDFファイルへのリンク)をクリックして下さい。

文献
・Volcanic Ash Soils -Genesis, Properties and Utilization, Developments in Soil Science 21, S. Shoji, M. Nanzyo and R.A. Dahlgren, Elsevier, pp.146-149 (1993)
・Changes in content of trace and ultratrace elements with an increase in noncristalline materials in volcanic ash soils of Japan, M. Nanzyo, S. Yamasaki, and T. Honna, Clay Sci. 12(1): 25-32 (2002)

Banner Image