海外への留学情報
東北大学では、多くの外国人留学生を受け入れてきた実績を活かして特色ある教育プログラムを実施、海外留学を促進するプログラムを組み合わせ、グローバル人材への道のりをサポートします。農学部・農学研究科の学生・院生は、海外留学プログラムへの参加人数が多く、「グローバル人材としての能力」を着実に身に付けています。
東北大学 グローバルラーニングセンター
海外留学を通して、学習・研究を深めたい人、進路選択の可能性を広げたい人に、多様な留学プログラムが提供されています。その統括窓口が、グローバルラーニングセンターです。
安全と危機管理
海外生活を充実したものにするためには、安全と危機管理対策が最も重要です。渡航前に、必ず安全と危機管理に関する情報を確認し、十分に準備するようにしてください。
留学プログラム
海外研修(スタディアブロードプログラム/SAP)
長期休業(春・夏)期間中を利用して参加できる短期海外研修プログラムです。
農学部では、H21-24年に若手大航海SAPを実施しました。その詳細はこちらをご覧ください。
海外体験プログラム
協定校等が多様なテーマのもとに主催する短期プログラムです。
交換留学プログラム
大学間学術交流協定に基づく交換留学プログラムです。
COLABS留学生派遣プログラム
研究を主目的とした自然科学系短期共同研究留学生派遣プログラム(Cooperative Laboratory Study Program-Outbound)です。
ダブルディグリー(共同教育)プログラム
提携校における修士レベルの学位および本学の修士号の取得を目指すプログラムです。
UCBプログラム
世界トップレベルであるカリフォルニア大学バークレー校(UCB)への大学院生派遣プログラムです。
上海交通大学プログラム
中国でもトップクラスの上海交通大学に交換留学または学位留学するプログラムです。