菌糸ネットワークでつながっているほうが資源を効率よく利用できる



 木材腐朽菌は、森林の土壌中に菌糸のネットワークを広げ、倒木や落枝などを分解しながら水分や炭素、養分などの物質を転流することで森林の物質循環において重要な役割を果たしていると考えられています。これまで、木材腐朽菌がネットワークを維持することの意義を資源利用効率から検証した例はありませんでした。

 東北大学大学院農学研究科の深澤遊准教授の研究グループは、木材腐朽菌チャカワタケの培養菌糸に複数の角材を与え、それらを菌糸で接続させた場合と接続させなかった場合で分解速度を比較したところ、接続させた場合の方が分解が速いことがわかりました。菌糸ネットワークが接続していると、水分など生存に必要な物資を、豊富なところから足りないところへ輸送して補うことで、木材の腐朽分解が安定して行われたと考えられます。
 菌類が駆動する森林の物質循環の理解や、病原菌管理技術への応用が期待される成果です。

 本研究成果は2024年6月19日に国際誌Fungal Ecologyで公開されました。



【論文情報】
論文タイトル:Hyphal connection increases net resource utilization of saprotrophic fungal mycelia by improving local performance: a case study of the cord forming basidiomycete, Phanerochaete velutina
著者:Yu Fukasawa*, Koji Kaga, Daisuke Akai, Takayuki Takehi
*責任著者:東北大学大学院農学研究科 森林生態学分野 准教授 深澤遊
雑誌名:Fungal Ecology
DOI:10.1016/j.funeco.2024.101362
URL:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1754504824000333

【問い合わせ先】
(研究に関すること)
深澤 遊(フカサワ ユウ)
東北大学大学院農学研究科 准教授 
TEL: 0229-84-7397
Email: yu.fukasawa.d3*tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

(報道に関すること)
東北大学大学院農学研究科
附属複合生態フィールド教育研究センター 総務係
TEL:0229-84-7312
Email: far-syom*grp.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)