専門分野細胞生物学 の、麻生 久博士へのQ&Aです。
Q1.はじめに、子供の頃になりたかった職業は何ですか?
-
社長
Q2.得意な家事は何ですか?
-
家電修理
Q3.好きな生物(動物or海洋生物or植物)は何ですか?
-
金魚
Q4.海外での経験をお聞きします。今までに訪問したことのある国を教えてください。
-
欧州(フランス、イタリア、スイス、ドイツ、オーストリア、デンマーク、ハンガリー、旧ユーゴスラビア、ロシア)、アメリカ、シンガポール、中国、韓国、南アフリカ
Q5.その中で、一番気に入った国はどこですか?
-
イタリア、フランス
Q6.それはどういうところでしょうか?
-
ラテン系気質、日本びいき、3国同盟、料理
Q7.おいしいな、と思った料理(食べ物)何ですか?
-
中国揚州料理全般
Q8.美味しそうに見えたのに、食べたらがっかりしたものはありましたか?
-
韓国料理:ガンギエイ(魚)料理の臭いには、負けました。
北京で店頭に蛇、カエル、亀、川魚などなどを展示していて、全てを食材として料理していました。
Q9.日本と比較して違う、と思った所や習慣を教えてください。
-
若い会社員時代にアメリカの大学と企業を数ヶ所訪問しました。会社の部長も同行していましたが、大学と企業の研究者は、若造の私にだけ質問をしてきました。私の名刺に博士と書いてあったのが、災いしたようです。アメリカ人は研究の話は博士研究者と話す、つまりTitleを非常に重要視しているのに驚きました。

Q10.旅行(観光)に行くなら、お薦めの国はありますか?
-
イタリアと、アメリカのサンフランシスコ
Q11.今、目の前にドラえもんの道具「どこでもドア」があったら、どこに行ってみたいですか?
-
お月様ですか。地球を見てみたい。
Q12.食生活についてお聞きします。好きな料理や料理ジャンルは何ですか?
-
日本食:懐石料理
Q13.子供の頃は嫌いだったけれど、大人になって好きになったものはありますか?
-
ハタハタ飯寿司、ジュンサイ、トンブリ、イブリガッコ

Q14.また、今でも苦手なものはありますか?
-
スイカ、マシュマロ
Q15.最後の晩餐に、是非とも食べたいものを教えてください。
-
納豆ご飯、卵かけご飯
Q16.今、大学生に戻れるとしたら、何をしてみたいですか?
-
英会話、海外留学
Q17.大学教員になっていなかったら、何をしていると思いますか?
-
社長
Q18.今後、研究者として、どのように過ごしていきたいですか?
-
学生と一緒に実験をしたい。
Q19.最後になりましたが、食の安全性とは、何だと思いますか?
-
特別な食材ではなく、普通に毎日食べている料理を自信を持って家族に食べさせられること。