MENU

専門分野 食品免疫学と分子アレルギー学 の、戸田雅子 博士へのQ&Aです。

Q1.その食品免疫学と分子アレルギー学について簡単に紹介してください。

    食品免疫学は食品の免疫機能性を解析し、その知見を健康増進や疾病予防に役立てる学問です。分子アレルギー学は、アレルギーを引き起こすアレルゲンの分子特性や免疫特性を明らかにして、アレルギーの発症予防や治療の確立をめざす学問です。

Q2.食品免疫学と分子アレルギー学の研究者になった決め手は何ですか?

    自分がアレルギー体質でアレルギーに興味があり、農学部出身の強みを生かして何ができるかを模索していたら、この領域の研究者になっていました。

Q3.では、子供の頃になりたかった職業は何ですか?

    歴史学者や考古学者です。今も歴史にはとても興味があり、時間があったら学びたいです。

Q4.ご自分を動物に例えるなら、何だと思いますか?

    ナマケモノ:ごろごろ寝そべりながら、読書するのが好きです。

Q5.最近の一番うれしかったことを教えてください。

    研究費が採択されて、これで研究ができると思ったとき。

Q6.では、最近の失敗談を教えてください。

    オランダ・ワーゲニンゲンのホテルに財布を忘れてきてしまったこと。チェックアウトの後、スキポール空港についてから気がついて焦りました。

Q7.海外での経験をお聞きします。今までに訪問したことのある国を教えてください。

    イギリス(イングランド、スコットランド)、ドイツ、フランス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、ポーランド、リトアニア、フィンランド、アイスランド、スイス、オーストリア、ハンガリー、チェコ、クロアチア、マルタ、イタリア、スペイン、ポルトガル、トルコ、アメリカ、カナダ、タイ、ベトナム、台湾

Q8.その中で、1番気に入った国はどこですか?

    仕事では長年滞在をしたドイツ、観光ではどの国もそれぞれに良かったです。

Q9.それはどういうところでしょうか?

    ドイツに関しては、分業体制が整っていて効率的に仕事ができ、休暇はきっちりととれて、仕事と余暇のバランスが良く、健康的な生活を送っている人が多いところ。また、出張の際にも自分自身の休暇を組み合わせることができるなど、フレキシブルなシステムが多いです。
 

10.おいしいな、と思った料理(食べ物)は何ですか?

    ドイツでは食べ物というより飲み物でしょうか。白ワインとビールが絶品です。

Q11.おいしそうに見えたのに、食べたらがっかりしたものはありましたか?

    お味噌汁。スカンジナビアを旅したときに、どうしてもお寿司が食べたくなってお寿司屋さんに行ったら、出されたお味噌汁にバターが入っていて、がっかりしたというより、びっくりしました。

Q12.海外滞在中に、再発見した日本(日本人)のよいところはありましたか?

    日本人のよいところは勤勉さです。また、交通機関の時間の正確さ、特に新幹線は驚異的です。日本が世界に誇れるシステムの一つです。宅配システムや24時間開いているコンビニは便利だと改めて思いました。しかし便利さを追求しすぎずに、不便でもゆとりがもう少しあった方が良いのでは、と思います。

Q13.旅行(観光)に行くなら、お薦めの国はありますか?

    初めてヨーロッパに行くならば、治安が良くインフラが整備されているドイツ語圏(ドイツ、スイス、オーストリア)がお薦めです。

Q14.今、目の前にドラえもんの道具、「どこでもドア」があったら、どこに行ってみたいですか?

    今は猛暑の最中なので、涼しい高原に行きたいです。冬になると暖かいところの温泉に行きたくなります。

Q15.食生活についてお聞きします。好きな料理や料理ジャンルは何ですか?

    料理はどのジャンルも好きで、食べることが楽しみになっています。(ちょっと食べ過ぎかもしれません)

Q16.子供時代には嫌いだったけれど、大人になって好きになったものはありますか?

    にぎり寿司

Q17.また、今でも苦手なものはありますか?

    マヨネーズと辛いもの

Q18.最後の晩餐に、是非とも食べたいものを教えてください。

    塩鮭のおにぎりと卵焼き、鶏の唐揚げ、キュウリの酢の物と早生のみかん。私にとってのゴールデンコンビネーションです。

Q19.今、1か月の休暇が取れることになりました。どのように使いますか?

    まだ行ったことのないアフリカや中東の国へ行ってみたい。

Q20.今後、研究者として、どのように過ごしていきたいですか?

    基礎研究と応用研究をバランス良く行っていきたいです。

Q21.最後になりましたが、食の安全性とは、何だと思いますか?

    科学的エビデンスに基づいて確立されるべきものだと考えます。
  • 日本学術振興会
  • 研究拠点形成事業
  • 東北大学
  • 東北大学大学院 農学研究科
  • 食と農免疫国際教育研究センター