MENU

専門分野 粘膜免疫学 の、野地智法博士へのQ&Aです。

Q1.その粘膜免疫学について簡単に紹介してください。

    粘膜組織(消化器、呼吸器、生殖器など)に発達する免疫に関する学問です。

Q2.粘膜免疫学の研究者になった決め手は何ですか?

    大学1年生の時に、乳房炎という病気(感染症)を発症する乳牛を、東北大附属農場で初めて見たときに、この病気を治すための研究をしてみたいと思いました。乳房炎がおこる乳房も粘膜組織の一つであり、粘膜免疫を発達させておりますが、その実態は未だに解明されておりません。それを明らかにすることが、今の私の研究課題になっております。

Q3.では、子供の頃になりたかった職業は何ですか?

    新幹線の運転手

Q4.ご自分を動物に例えるなら、何だと思いますか?

    ゾウ

Q5.ご自身にとって、1番大切な宝物(生き物でも物品でも)は何ですか?

    妻(のろけているわけではありませんが、不出来な夫のことを沢山支えてもらっています、笑。)

Q6.海外での経験をお聞きします。今までに訪問したことのある国を教えてください。

    アメリカ、カナダ、メキシコ、アルゼンチン、オランダ、ドイツ、中国、韓国、ベトナム、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、インド、パキスタン

Q7.その中で、1番気に入った国はどこですか?

    アメリカ

Q8.それはどういうところでしょうか?

    4年間の留学生活を過ごした場所であり、日本に帰国することが決まる前は、真剣に永住しようと考えていました。自分にとって、アメリカにあるもののすべてが刺激的だと、今でも思っています。
 

Q9.おいしいな、と思った料理(食べ物)は何ですか?

    居酒屋料理全般。お酒をちびちびやりながら、小料理屋さん(あまり大きなお店は嫌いです)で時間を過ごすことが大好きです。

Q10.おいしそうに見えたのに、食べたらがっかりしたものはありましたか?

    特にありませんが、あえて言うならば、つぶあん。あんこは大好きですが、こしあんに限ります。つぶあんのつぶが余分であると、いつも思っています。たい焼きに入っているあんこは、なぜ、つぶあんなんだろう……。

Q11.海外滞在中に、再発見した日本(日本人)のよいところはありましたか?

    日本酒、焼酎が美味しいこと。アメリカ滞在中、美味しいお酒が飲みたいと思っておりました。といいながら、アメリカならではの、ビール、ワイン、ウイスキー生活に何一つ文句はありませんでしたが(笑)

Q12.旅行(観光)に行くなら、お薦めの国はありますか?

    インド。人間の生きる力を感じることができます。

Q13.今、目の前にドラえもんの道具、「どこでもドア」があったら、どこに行ってみたいですか?

    アフリカ。一度は行ってみたいと思っていますが、なかなか簡単には行けません。

Q14.食生活についてお聞きします。好きな料理や料理ジャンルは何ですか?

    日本料理、韓国料理、インド料理、アメリカ料理、メキシコ料理などなど。基本的には全部好きです。

Q15.子供時代には嫌いだったけれど、大人になって好きになったものはありますか?

    らっきょう。カレーに入れる意味が分からなかったが、今はらっきょうがないとカレーを食べた気がしません。

Q16.また、今でも苦手なものはありますか?

    しいたけ。これは食べ物ではないと思っています。見た目、食感、味、すべて嫌いです。

Q17.最後の晩餐に、是非とも食べたいものを教えてください。

    バーガーキングのワッパー。

Q18.今、大学生に戻れるとしたら、何をしてみたいですか?

    仕事では行けないようなところを、長期休みの間に旅してみたいです。

Q19.今後、研究者として、どのように過ごしていきたいですか?

    家畜の感染症を予防・治療するための基礎研究を精力的に行っていきたいです。

Q20.最後になりましたが、食の安全性とは、何だと思いますか?

    人が何か特別のことをするのではなく、普通に生産されたものを普通に料理して食する生活が送れること。
  • 日本学術振興会
  • 研究拠点形成事業
  • 東北大学
  • 東北大学大学院 農学研究科
  • 食と農免疫国際教育研究センター