海洋生物科学コース

水産資源化学

研究内容

海の幸の基礎研究と応用研究により、人類の福祉に貢献します。

 

 魚介類,海産哺乳類,海藻など,いわゆる水産生物資源は有限であり,持続的,効率的な利用が必須です。一方,これらの生物は多様性に富み,進化や環境適応の結果,ヒトの健康増進や疾病予防にも有用なさまざまな機能性物質を有しています。これらの資源生物の生化学的特性,食品化学的特性をあらゆる分析手法によって究明し,その生産,利用,生物機能の開発等に活用するための教育・研究を行い,当該分野で活躍できる人材を育成することが当研究室の究極のテーマです。

具体的には,魚類,鯨類,海産無脊椎動物,藻類,海洋微生物等,幅広い生物種を対象に,これらに含まれる成分の分布,消長,代謝機構を解明する。また,栄養機能性成分の探索,生物活性成分の探索を通じ水産生物の新たな利用,加工技術の開発を進め,生物資源の付加価値の向上を図るとともに,未利用種の有効利用方法の開発を行っています。さらに,水産生物の生理学,栄養学的研究や環境化学物質の水産生物に及ぼす影響についての知見に基づき,品質向上技術の確立を行っています。他方,水産食品の品質保持技術の開発を行い高鮮度・高品質の水産物供給のための基礎研究を展開し,食の安全・安心に貢献することを目指しています。

分野ホームページ

http://suika.saturn.bindcloud.jp/

キーワード

水圏生化学、水産利用、鮮度保持、機能性成分

スタッフ紹介