「市民のためのサイエンス講座2025」を開催しました

3月15日、東北大学と読売新聞の共同プロジェクト市民のためのサイエンス講座2025「広くて深い農学のススメ~食、毒、そして牛の生態まで~」を東北大学青葉山新キャンパス青葉山コモンズ 翠生ホールにて開催しました。

当日は幅広い年齢層の参加者約100人が会場に訪れ、専門家による講演を楽しみました。

講座は大隅 典子 副学長(広報・ダイバーシティ担当)による開会のあいさつで始まり、続く講演では大学院農学研究科の仲川 清隆 教授が酸化と食生活について、山下 まり 教授が海の生物の毒を、小倉 振一郎 教授からはウシの生態を、参加者によるディスカッションや画像を交えながらわかりやすく解説しました。

講演後のQ&Aコーナーでは会場から手が挙がり、活発に質疑応答が行われました。

講演の様子は、後日YouTubeに掲載予定です。



講師講演の様子|左:小倉教授


質問に答える登壇者|左から仲川教授、山下教授、小倉教授

イベント概要|市民のためのサイエンス講座2025「広くて深い農学のススメ~食、毒、そして牛の生態まで~」

問い合わせ先
総務企画部広報室
Email:koho*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)