織田信長の薬草園の謎:伊吹山の希少植物イブキノエンドウは日本の在来種であることを明らかにしました

【本学研究者情報】
大学院農学研究科 附属複合生態フィールド教育研究センター
 教授 陶山佳久
 研究室ウェブサイト

【発表のポイント】
・伊吹山には、南蛮人宣教師が織田信長の許可を得て開いた薬草園がかつて存在していたという伝説がある。
・イブキノエンドウは、ヨーロッパからユーラシア大陸にかけて広く分布しているマメ科植物だが、日本での分布はほぼ伊吹山に限られている。このことから、イブキノエンドウは、同じような分布を示すキバナノレンリソウ、イブキカモジグサとともに、宣教師たちが伊吹山に持ち込んだヨーロッパ由来の薬草に紛れて16世紀に日本に移入したものであり、薬草園伝説を裏付ける存在であると広く信じられてきた。
・イブキノエンドウは北海道にもわずかに分布しているが、これらは伊吹山とは別の経路で、明治初期に牧草に紛れて海外から持ち込まれたと考えられていた。
・研究グループは、伊吹山および北海道でイブキノエンドウを採取し、また、ドイツおよびロシア産の標本に由来するゲノムDNAを入手した。葉緑体遺伝子マーカーの配列と、次世代シークエンサーを用いたゲノムワイド多型解析に基づいて、この植物の移入経路を調べた。
・本研究により、日本のイブキノエンドウは在来種であり、伊吹山に16世紀にヨーロッパから持ち込まれたという従来の説が否定された。伊吹山と北海道のイブキノエンドウは貴重な地域集団であることが明らかとなった。


図1 安土城址(滋賀県近江八幡市安土町)
南蛮寺興廃記には、織田信長が南蛮人宣教師を安土城に招待し、
伊吹山に薬草園を開く許可を与えたことが記載されている。

図2 イブキノエンドウ
2018年5月25日、伊吹山登山道上野ルート3合目付近で撮影した。

詳細(プレスリリース本文)PDF