「SOKAP- Connect(ソカップ-コネクト)」(=Sustainability Open Knowledge-Action Program by Connecting Multistakeholder)について」
今般、東北大学が新たに創設した研究プログラム 「SOKAP- Connect(ソカップ-コネクト)」(= Sustainability Open Knowledge-Action Program by Connecting Multistakeholder)において4つのプロジェクトを推進することなりました。
このプロジェクトは、 持続可能な社会の実現や人類の幸福に貢献するため、 多様なステークホルダーとの共創により「総合知」による最先端研究の推進はもとより、 社会を変えていく人材の育成、 社会との双方向コミュニケーションによる信頼性の高い協働を実現 する取組みです。
本プロジェクトには 農学研究科から野地智法教授がプロジェクトPIとして、東北大学アジア研究センター デレーニ・アリーン准教授がPIのプロジェクトにエイムズ ・シェリル・リン教授、藤井豊展准教授がCo₋PIとして参加しています。
11月6日にはSOKAPキックオフシンポジウムが開催されます 。
SOKAP-Connectプロジェクト
PI:野地智法教授
「
PI:東北大学アジア研究センター デレーニ・アリーン准教授
Co-PI: エイムズ ・シェリル教授、藤井豊展准教授
「SEAQUEST The quest for sustainability through stakeholder-driven collaborative research in coastal communities」