フェロトーシスを制御する酵素の汎用性の高い活性評価法を開発 -細胞死を標的とした新規抗がん薬の開発を加速する-

【本学研究者情報】
〇大学院農学研究科 食品機能分析学分野
助教 伊藤隼哉(いとう じゅんや)
研究者情報

【発表のポイント】
・フェロトーシスと呼ばれる細胞死のメカニズムは、既存の抗がん薬に抵抗性を持つがん細胞を治療するための候補として注目されています。
・このフェロトーシスの制御において重要な酵素であるGPX4の活性を評価するための、汎用性の高い新たな方法を開発しました。
・汎用性の高い本法は、フェロトーシスを標的とした新規抗がん薬の開発や評価法に応用されることが期待されます。

【概要】
 フェロトーシス(ferroptosis)は脂質酸化に依存する細胞死の一種であり、近年、既存の抗がん薬に抵抗性のがん細胞がフェロトーシスに高い感受性を示すことが知られており、フェロトーシスを標的とした新しい抗がん薬の開発が期待されています。
 東北大学大学院農学研究科 伊藤隼哉助教、仲川清隆教授、大学院医学系研究科 三島英換非常勤講師らはドイツ・ヘルムホルツセンターミュンヘン 中村俊崇研究員、Marcus Conrad博士との国際共同研究により、フェロトーシスを制御する重要な酵素であるグルタチオンペルオキシダーゼ4(GPX4)の酵素活性を評価するための新たな汎用性の高い方法を開発しました。従来の方法では、本来のGPX4の酵素活性を正しく評価することが難しかったのですが、今回開発した方法では、細胞から対象の酵素を直接回収する事によって、酵素の活性を正確かつ簡便に評価することが可能となりました。さらに、本法はGPX4だけでなく、フェロトーシスを制御する他の酵素であるFSP1の活性評価にも応用可能であるため、本法はフェロトーシスを標的とした新規抗がん薬の開発や評価法に広く応用されることが今後期待されます。
 本研究成果は学術誌Cell Reports Methods に2月23日に掲載されました。

図1.  今回開発したGPX4の酵素測定法の概要と、従来法との比較。

詳細(プレスリリース本文)PDF

 

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう