

フィールドセンター開放講座

東北大学川渡フィールドセンターでは、「土」「作物」「家畜」「草地」「微生物」などフィールドに密着した幅広い分野で基礎から応用まで様々な研究を行っています。 地球には、きれいな「空」「海」「川」そして「大地」「森」 があり、そこには目には見えない生きものから大きな生きもの、色々な生きものが “みんないっしょに” 生きています。 そこで今回は、“みんないっしょに生きている”を実感する体験プログラムを企画しました。 この講座に参加して、ひとつひとつの生きものが “愛おしくなる時間” を共有し、わたしたちが守りたい「地球のいのち」を探してみませんか? |
日時 |
平成26年7月20日(日)10:00~15:30 |
対象 |
小・中・高校生・大学生・一般市民 |
参加人数 |
58名 |
参加費 |
500円(傷害保険料込) |
講座内容

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
皆様の感想
- 実際に、田んぼに行って、いろいろな虫を探してみたり、牛に触ってみたりと、自然や生き物にふれる事ができて、とても楽しい一日でした。バター作りをして、すぐい食べた食事はとてもおいしかったです。子供たちにとても、本当によい体験をしたと思うのでまた次回も参加させていただきたいなと思います。本当にありがとうございました。
- 田んぼの生物の採集は、昔を思い出して久し振りに楽しかったです。農産加工物も多種多様で充分満足しました。
- 今までブルーベリーをまったく食べなかった子供達が木から自分でつみとり食べて「おいしい!!」と。子供とゆっくり過ごす そして一緒に考え学ぶ事が久しぶりにできてよかったです。
(クリックすると大きな画面で開きます)
お問い合わせ先
東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター
989-6711 大崎市鳴子温泉字蓬田232-3
Tel:0229-84-7312 Fax:0229-84-6490
Mail:far-syom
bureau.tohoku.ac.jp