title
top

TOPICS

2013年10月18日
被災地支援事業・再生可能エネルギー勉強会を開催しました
2013年8月19~20日に、東北大学菜の花プロジェクトおよび附属複合生態フィールド教育研究センターが、被災地支援の一環として相馬農業高校(福島県南相馬市)と京都農芸高校(京都府南丹市)の生徒22名を招待して、菜の花を利用した再生可能エネルギー勉強会を1泊2日で開催しました。
研究科と地域連携協定を結んでいる大崎市役所を訪問し「大崎市バイオマスタウン構想」に関する講演を聞き、(有)千田清掃(大崎市内)のバイオディーゼル燃料製造設備の見学を行いました。その後、川渡フィールドセンターに場所を移して食育体験、フィールドツアー(コンポスト施設、メタン発酵・発電装置の見学、メタン発電による電気自動車の試乗)などを行いました。実稼働している再生可能エネルギーの製造現場を見ていただき、地震、津波、放射性物質汚染の被害に苦しむ南相馬市の農業の将来や地域自立型エネルギー生産などについて意見交換を行いました。
2013年9月10日
2013年度PICS公開セミナー開催のお知らせ
2013年10月5日に、東北大学PICS(コンポスト総合科学研究プロジェクト)公開セミナ-・東北大学フィールドセンター開放講座2013を開催します。今回は「糞尿博士たちの夢-糞尿で世界を救う-」をテーマとし、フィールドセンターで行われている有機資源のリサイクルや環境に配慮した農業について紹介します
2013年7月21日
複合生態フィールド教育研究センター第11回国際シンポジウム開催のお知らせ
2013年8月1~2日に、複合生態フィールド教育研究センター国際シンポジウムを開催します。「有機性資源の活用と環境保全」をテーマに、国内外の研究者を招へいして最新の研究成果を報告していただきます。
2013年6月25日
2013年度フィールドセンター開放講座開催のお知らせ
2013年7月27日に、東北大学川渡フィールドセンター開放講座を開催します。今回は「つながり・つなげる・つなぐ」をテーマとし、センターで行われている様々な研究について紹介します。
2013年3月28日
フィールドセンターデータベースを公開しました
平成24年度より地球環境学研究所(http://www.chikyu.ac.jp/index.html)のプロジェクト「地球環境学リポジトリ」に東北大学フィールドセンターが参加することになりました。研究代表者である齋藤雅典センター長を中心に、「地理空間情報をもったフィールド情報によるリポジトリ構築」を行っております。24年度の研究成果として、川渡農場報告およびフィールドセンター報告にある記録をHTML化して公開しました。
2013年3月7日
複合生態フィールド教育研究センター第10回国際シンポジウム開催のお知らせ
2013月3月23~24日に複合生態フィールド教育研究センター国際シンポジウムを開催します。2004年のスマトラ島沖地震 で大きな津波被害を受けた国々から沿岸生態系ならびに津波工学の専門家を招き、東北マリンサイエンス拠点形成事業の調査によって得られた知見もあわせて、東北地方の沿岸生態系と漁業のより良い復興について議論します。