放射光生命農学センター

Topics<新着>
【活動】“NanoTerasu & Soft Matter:From Molecules to Foods”
The 4th SRIS NanoTerasu Seminar を開催しました(2025/4/25)
Topics 2024
【案内】 The 4th SRIS NanoTerasu Seminar
”NanoTerasu & Soft Matter: From Molecules to Foods” 開催のお知らせ
開催日:2025年3月10日(月)15:00―17:00
場 所:青葉山コモンズ・
対 象:農学研究科教職員・学生
主 催:SRIS Tohoku Univ., QST, PhoSIC, A-Sync
【活動】令和6年度KCみやぎ「放射光利用」成果報告会を開催しました(2025/3/3)
【メディア】NHK「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」でナノテラスの研究が紹介されました。(2025/2/28)
【活動】令和6年度KCみやぎ「放射光利用」第二回ナノテラス測定会を開催しました(2025/2/19)
【活動】令和6年度KCみやぎ「放射光利用」ナノテラス測定会を開催しました。(2024/10/21)
【活動】「Synchrotron Light for Futuer Foods」が開催されました。(2024/9/25)
【活動】KCみやぎR6年度キックオフ会議が開催されました。(2024/9/4)
【案内】知のフォーラム ”Designing Foods for the Future”ー食の領域でのナノテラス活用をテーマとしたワークショップー”Synchrotron Light for Future Foods” 開催のお知らせ
開催日:2024年9月17日(火)、18日(水)
場 所:東北大学青葉山新キャンパス 青葉山コモンズ および ナノテラス
知のフォーラム ポスター
【活動】A-Syncと共創研究所で様々な挑戦をしています。(2024/7/29)
【活動】A-SyncがNanoTerasuを初利用ー食品内部のミクロな世界を観察ー(2024/7/1)
【メディア】宮城テレビ「ミヤテレ NEWS NNN」情熱Labo ナノテラスで解明 食べ物のおいしさ“可視化″ (2024/6/28)
【活動】NAGASE×東北大学 Delivering next. 共創研究所が開設されました。(2024/5/14)
【活動】令和5年度 KCみやぎ産学共同研究会事業 パンフレットが公開されました。(2024/4/26)
R5KCみやぎパンフレットはこちら
【活動】第1回 農学研究科 Nano Terasu 利用説明会が開催されました。(2024/4/16)
【活動】ナノテラスでコアリションユーザー利用開始 A-Syncも産学連携実験を実施しました。(2024/4/9)
【メディア】ナノテラスで企業などの利用が開始しました。(2024/4/9)
利用を希望している方は、こちらをご覧ください。
【論文等】ついにナノテラスが稼働!原田センター長の巻頭言が「
巻頭言はこちら( 農芸化学会承認済み) (2024/4/1)
【活動】ナノテラス本格稼働(2024/4/1)