2024イベント一覧

日本栄養・食糧学会大会 北海道・東北合同支部大会

2024年12月7日と8日に北海道大学函館キャンパスにて開催された、日本栄養・食糧学会大会 北海道支部(第54回) 東北支部(第58回)合同支部大会およびシンポジウムに参加しました。白川教授がシンポジウムにて、大崎准教授が一般公演にて発表を行いました。また一般公演にて修士2年の吉川さんが発表を行い、若手奨励賞を受賞しました。以下受賞者のコメントです。

 

吉川「賞をいただけて嬉しいです。今後も精進します。」

 

私たちも吉川さんを見習って頑張らないといけませんね...!!

 

2024年12月10日

芋煮会

10月12日に牛越橋付近の河原にて、研究室の芋煮会を実施しました。当分野にはイスラム教徒の方が多く在籍されているため、ハラル食材を使用して醤油と味噌の2種類の芋煮を作りました。今回は学部3年生も数名参加し、大人数で楽しい芋煮会となりました!

また台北医学大学から来られていたイヴァンさんが来週で帰国されるということで、プレゼントをお渡ししました。

 

イヴァンさん

研究に対するたくさんのご意見やアドバイスをいただきありがとうございました。とても勉強になりました。またいつでも遊びに来てくださいね!

 

2024年10月13日

海上運動会

9月29日に秋季海上運動会に参加しました。

当分野は2年連続の参加で、今年度は3チームが出場しました。

惜しくも3位以内に入ることはできませんでしたが、楽しい思い出になりました!

 

 

2024年09月30日

夏レク Day2 Part2

最後は五色沼湖畔群トラッキングを行いました。天気が良かったこともあり、きれいな景色を楽しむことができました!

たまには研究から離れ、自然を楽しむことも大切ですね。

 

タイトなスケジュールで疲れましたが、楽しいこと盛りだくさんの楽しい2日間でした。

来年はどこに行くのでしょうか??

 

2024年09月24日

夏レク Day2 Part1

夏レク2日目は全員で福島観光をしました。

 

豪華な朝食バイキングの後、まずは鶴ヶ城に行きました。生粋の理系とはいえ、歴史に触れるのは楽しいものですね。

 

次に大内宿で昼食を食べました。歴史的な街並みが保存されており、見ごたえがありました。

名物のネギそばも楽しみ、お箸でいいかなと思いました!

2024年09月24日

夏レク Day1 Part3

アクティビティ終了後は当分野出身の東京大学 佐藤先生にご講演をいただきました。私たちの専門とは少し違う内容で、新しい学びが多く

大変勉強になりました!佐藤先生、ありがとうございました。

 

その後は御宿 東鳳で宿泊しました。豪華なバイキングにきれいなお部屋、開放感のあるお風呂と最高の宿でした!

 

 

2024年09月23日

夏レク Day1 Part2

会津若松組は名所観光を行いました。

 

会津さざえ堂や世界のガラス館などを見学しました!最初は雨模様でしたが、徐々に天気が回復し、快適に観光を楽しめました。

 

2024年09月23日

夏レク Day1 Part1

9月23日から24日の1泊2日で毎年恒例の夏レクを実施しました。今年度は福島県 猪苗代町・会津若松市に行きました!

朝早くに出発して昼食の後、まずは2手に分かれてアクティビティを行いました。

 

猪苗代組は猪苗代湖にてSUP(Stand-Up Paddleboard)を行いました。みんな初めてでしたが、すぐに上達し、最後は落としあいもして楽しみました!!

 

BOSSへ

落としてごめんなさい

 

2024年09月23日

暑気払い

8月1日に毎年恒例の暑気払いを行いました。今年も既に暑いですが、暑さを吹き飛ばすくらい元気に頑張りたいものですね。

 

またこの会は、カリフォルニア大学 サンディエゴ校(University of California San Diego)からの留学生のTinaさんの送別会でもあり、台北医学大学からの留学生のChiangさんの歓迎会でもあり、4年生の大学院入試の激励会でもありました。出会いに別れに挑戦と盛りだくさんですが、1日1日を大切に生きていきたいと思います。

 

Tinaちゃんへ

いつでも遊びに来てね!みんな待ってます。またLunchablesも持ってきて~

 

2024年08月01日

Tohfaさん お別れ会

当分野に在籍しておられるTohfaさんが来月からアメリカに渡られるということでお別れ会を行いました。

お別れは寂しいですが、Tohfaさんの新天地でのご活躍を研究室一同期待しております!

 

Dear Tohfa san,

We wish you all the best in the new chapter of your life! Hope to see you gain.

2024年06月30日

白川先生 ビタミン学会賞受賞公演

2024年6月8‐9日にかけて行われた日本ビタミン学会第76回大会にて、白川先生のビタミン学会賞受賞記念公演が行われました。

 

また、後日研究室メンバーでビタミン学会賞受賞お祝い会を実施しました。BOSSもご満悦で何よりでした:)

 

2024年06月08日

第78回日本栄養・食糧学会大会にて2名が発表

2024年5月24日~26日に福岡県で開催された第78回日本栄養・食糧学会大会にて、大崎准教授と学生1名(修士1年 村上)が発表を行い、大崎准教授はトピックス賞、村上は学生優秀発表賞を受賞しました。また駒井名誉教授が日本栄養・食糧学会の名誉会員となられました。以下受賞者のコメントになります。

 

大崎准教授(発表演題:腎うっ血により誘導される腎障害に対するピリドキサミン投与による改善効果の評価)

「この度、日本栄養・食糧学会大会にてトピックス賞を受賞いたしました。ご指導いただきました先生方、一緒に研究を進めていただきました学生ならびに共同研究者の方々のおかげであり、皆様の代表として賞を拝受いたしました。ありがとうございました。」

 

修士1年 村上(発表演題:加齢男性性腺機能低下症モデルラットのテストステロン産生に対するビタミンK給餌の影響)

「初めての学会発表でこのような賞をいただき、非常にうれしく思います。これを機に一層研究に励み、より良い成果を出したいと思います。またご指導いただきました先生方、研究室の学生を含め研究にご協力いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。」

2024年05月30日

台北医学大学 Suさんお別れ会

3月から当研究室に来られていたSuさん(台北医学大学 D3)の送別会を行いました。M1の学生たちが仙台名物の芋煮を振る舞い、大いに盛り上がりました。3か月と短い期間でしたが、最後にはSuさんにゼミで研究成果を発表していただき、いい刺激がもらえました。

 

p.s. Suさんへ またいつでも来てください!!!

2024年05月20日

お花見&新入生歓迎会 feat. 白川教授お誕生日会

厳しい寒さの冬が終わり、桜が美しい季節を迎えました。

この4月から栄養学分野には4名の新4年生が配属され、さらに1名の留学生と1名の編入学者を迎えて大所帯となりました。

そこで4月4日に大町西公園にて、新入生歓迎会を兼ねたお花見会を行いました。まだまだ寒さが残り、桜も満開とはなりませんでしたが、ラボメンバー全員で食事を楽しみながらの会話には花が咲きました。

また4月8日は我らが白川教授の62歳のお誕生日ということで、そのお祝いもしました。喜んでいただけたようで何よりでした:)

2024年04月11日