獲得研究経費

進行中のプロジェクト

日本学術振興会科学研究費 若手研究 (代表)

「An approach to increase the gut-derived maternal immunoglobulin A (IgA) production using dietary tryptophan via aryl hydrocarbon receptor」
研究期間:2020-2021年度 (2年間)
研究代表者:Jahidul Islam (機能形態学分野 特任助教)
コメント:Islam先生が赴任直後に申請し獲得した、免疫学と栄養学の融合課題です。免疫機能に深く関わる芳香族炭化水素受容体に着目した母子移行免疫に関する研究を行っております。

日本中央競馬会(JRA) 畜産振興事業 (代表)

「子牛への糞便移植の技術基盤形成と疾病制御」
研究期間:2019-2021年度 (3年間)
研究代表者:野地智法 (機能形態学分野 准教授)
コメント:ちばNOSAI連に所属する臨床獣医師の先生方と一緒に、難治性下痢症を発症する子牛に対する治療法として極めて効果的である、糞便移植(健康牛由来の糞便を難治性下痢症発症牛に移植)の有効性を示す科学的エビデンスを取得するための詳細分析を行っております。

日本学術振興会科学研究費 基盤研究(A) (代表)

「生体イメージングを駆使した生殖サイクル特有の免疫微生物ダイナミクスの完全解明」
研究期間:2018-2021年度 (4年間)
研究代表者:野地智法 (機能形態学分野 准教授)
コメント:授乳期の母体に「乳腺免疫」が発達する分子プロセスを解明し、その可視化を目指したin vivo検証試験を行っております。小動物モデル(マウス)を用いた基礎研究から、幼若家畜の健全育成を可能にするための免疫戦略の構築に向けた基盤形成を目指しております。

東北大学学際科学フロンティア研究所 学際研究支援プログラム (代表)

「外分泌腺が担う粘膜組織特有の恒常性維持機構の解明と制御」
研究期間:2018-2020年度 (3年間)
研究代表者:野地智法 (機能形態学分野 准教授)
コメント:東北大学における医歯農連携の学際研究を通して、粘膜免疫学研究を加速するための融合研究を実施しております。東北大学粘膜免疫ネットワークが、本支援プログラムを通して構築されております。

日本学術振興会科学研究費 特別研究奨励費 (代表)

「宿主免疫による黄色ブドウ球菌の増殖抑制を促す乳房炎ワクチン用新規抗原の探索」
研究期間:2019-2020年度 (2年間)
研究代表者:古川睦実 (機能形態学分野 大学院生、日本学術振興会特別研究員DC2)
コメント:黄色ブドウ球菌変異株ライブラリーを用い、黄色ブドウ球菌性乳房炎ワクチンとして応用可能な抗原の同定を目指した研究を行っております。

日本中央競馬会(JRA) 畜産振興事業 (分担)

「乳牛の乳房炎発症予防法開発試験」
研究期間:2020-2022年度 (3年間)
研究代表者:麻生久 (家畜健康科学寄附講座 教授)

日本学術振興会科学研究費 基盤研究(A) (分担)

「内在性抗菌因子PGRPに着目した育種と飼養の抗病性シナジー強化による健全畜産戦略」
研究期間:2019-2022年度 (4年間)
研究代表者:北澤春樹 (東北大学農学研究科動物資源化学分野 教授)

日本学術振興会科学研究費 基盤研究(B) (分担)

「抗菌タンパク質・ペプチドを用いた家畜感染症の新規防除戦略の開発を目指した基盤研究」
研究期間:2019-2021年度 (3年間)
研究代表者:米山裕 (東北大学農学研究科動物微生物学分野 教授)

日本学術振興会科学研究費 国際共同研究加速金(国際共同研究強化(B)) (分担)

「乳幼児のノロウイルス感染症における母乳成分の免疫学的インパクトの解明」
研究期間:2019-2021年度 (3年間)
研究代表者:斉藤繭子 (東北大学医学系研究科微生物学分野 准教授)

農研機構 薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発 (分担)

「難治性乳房炎に対する発症制御法の開発」
研究期間:2017-2021年度 (5年間)
研究代表者:川嶌健司 (農林水産省動物衛生研究部門)

キャノン財団 研究助成プログラム「産業基盤の創成」 (分担)

「薬に過度に依存しない畜産物の健全育成システムの開発」
研究期間:2019-2021年度 (3年間)
研究代表者:伊藤幸博 (東北大学農学研究科環境適応生物工学分野 准教授)

日本学術振興会科学研究費 基盤研究(B) (分担)

乳腺上皮細胞における細胞遊走因子のエクスソーム依存的分泌機構と乳房炎誘起機序の解明
研究期間:2018-2020年度 (3年間)
研究代表者:麻生久 (家畜健康科学寄附講座 教授)

これまでに実施したプロジェクト

日本学術研究会科学研究費  挑戦的研究(萌芽) (代表)

「乳腸相関の実態解明と腸管から乳腺への遠隔制御技術の解明」
2017-2018年度 (2年間)
研究代表者:野地智法 (機能形態学分野 准教授)

日本学術振興会科学研究費 若手研究(A) (代表)

「乳腺でのIgA産生を促す分子メカニズムの解明」
2016-2018年度 (3年間)
研究代表者:野地智法 (機能形態学分野 准教授)

日本医療研究開発機構(AMED) 難治性疾患実用化事業 (代表)

「医療用免疫不全モデルブタを用いた原発性免疫不全症候群に対する新規治療技術開発に向けた基盤研究」
2016-2018年度 (3年間)
研究代表者:野地智法 (機能形態学分野 准教授)

伊藤記念財団 平成28年度研究助成 (代表)

「ウシ由来黄色ブドウ球菌の増殖阻止を可能にするウシポリクローナル抗体の特性解析」
2016年度 (1年間)
研究代表者:野地智法 (機能形態学分野 准教授)

日本学術振興会科学研究費 挑戦的萌芽研究 (代表)

「ナノテクノロジーを用いた次世代型乳房炎予防技術の開発」
2014-2016年度 (3年間)
研究代表者:野地智法 (機能形態学分野 准教授)

日本学術振興会科学研究費 研究活動スタート支援 (代表)

「ヒトの腸管免疫系を発達させたヒト化マウスの作製」
2013-2015年度 (2年間) 
研究代表者:野地智法 (機能形態学分野 准教授)

農研機構 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業(シーズ創出ステージ) (分担)

「ウシ乳房炎早期診断キット開発への応用戦略」
2017-2019年度 (3年間)
研究代表者:麻生久 (機能形態学分野 教授)

農研機構 革新的技術開発・緊急展開事業(うち経営体強化プロジェクト) (分担)

「牛慢性消耗性疾病の早期発見および防除技術の開発」
2017-2019年度 (3年間)
研究代表者:菅野徹、林智人 (農林水産省動物衛生研究部門)

日本学術振興会科学研究費 挑戦的萌芽研究 (分担)

「セロトニンの褐色脂肪細胞における活性化機構の解明と脂肪蓄積制御技術への応用」
2016-2017年度 (2年間)
研究代表者:麻生久 (機能形態学分野 教授)

日本学術振興会科学研究費 挑戦的萌芽研究 (分担)

「トランスポゾン挿入黄色ブドウ球菌ライブライリーを用いた新規乳房炎予防治療戦略の構築」
2015-2017年度 (3年間)
研究代表者:米山裕 (東北大学農学研究科動物微生物学分野 准教授)

日本学術振興会科学研究費 挑戦的萌芽研究 (分担)

「ウシ乳房炎発症時に減少する血中樹状細胞の機能解明と新規治療法開発への応用戦略」
2014-2015年度 (2年間)
研究代表者:麻生久 (機能形態学分野 教授)

農研機構 機能性を持つ農林水産物・食品開発プロジェクト (分担)

「食べるセロトニンの抗肥満作用機序解明とセロトニン高含有農産物の研究開発」
2013-2015年度 (3年間)
研究代表者:麻生久 (機能形態学分野 教授)

<< 前のページに戻る

    〒980-8572 
    宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 
    (農学系総合研究棟本棟W405,W407,E413)
    TEL : 022-757-4312 FAX : 022-757-4315