リンドウ

下線が引いてある語句か青文字をクリックすると語句の説明が示されます.
元に戻るときはブラウザの「戻る」をクリックして下さい


1999年度

リンドウ(Gentiana triflora)はリンドウ科リンドウ亜連の植物で、自然開花期である8〜9月のお盆やお彼岸をピークに消費されています。従来のリンドウは外観がくすんだ青紫色のため用途が限られてきました。しかし最近では、鮮やかな青紫色の他に、白、ピンク、覆輪などの花色が開発され、各種の花卉装飾に活用されるようになっており、今後用途が広がると思われます。
 リンドウの作期拡大が今日求められていますが、リンドウは播種から収穫まで3年以上必要であるうえ、その生態については調べられていないことが多く周年化はまだ難しいのが現状です。
 そこで、本研究室では

  これらの調査を主に行い、リンドウの育苗期間短縮を目的とした実験を行っています。(文責:伊藤)
1998年度

 鮮やかな紫色をし,お盆の際の仏花として用いられているリンドウは,その知名度にも関わらず,その生理・生態的特徴があまり知られていません.本研究室で用いている,一般的な切り花品種である‘エゾリンドウ’は,挿し木繁殖が困難であるほか,自殖劣性であるために,栽培上よい品種が作られてもその系統の維持が困難であるという性質を持っています.さらに播種からの育苗では1年目の切り花生産が出来ないこと,同じ土地で連作すると,連作障害が起こるといった問題点が栽培上で生じています.そこで本研究室では,リンドウの花芽形成条件,育苗条件,また,苗の増殖方法についての研究を行っています.(文責:上垣)

リンドウ

研究紹介

バラ科果樹オビルピーハ(詳細)オビルピーハQ&A 
トマトウリ類四季成り性イチゴ低温感応性蔬菜
シュッコンカスミソウデルフィニウムリンドウトルコギキョウ
根粒菌(窒素固定)テロメア