ニュース

TASCRトップページ > 平成27年度被災地エクステンションについて(中井副センター長より報告)

平成27年度被災地エクステンションについて(中井副センター長より報告)

2015年4月30日
 本年度は、女川町および女川フィールドセンターで実施します。
そして、須田善明女川町長に講話を頂きます。現場の生の声を聞き、議論を深めたいと思います。
 
 2015年4月27日、中井裕教授(東北復興農学センター副センター長)および池田実准教授 (東北復興農学センター水圏生物環境復興科学部門)が、女川町役場を訪問し、須田善明 町長と被災地エクステンションに関する打合せを行いました。
女川町長との面談
(写真左から:中井副センター長、
須田町長、池田准教授)
先月末には女川駅が完成し、
復旧工事は急ピッチで進められています。
震災直後は自衛隊の宿営地だった、
女川小学校の校庭では鯉のぼりが泳ぎ、
子供達が元気に遊んでいます。
「きぼうのかね商店街」は2016年3月移転予定でしたが、
多くの店舗の移転先が決まらないため、
閉鎖時期は1年延長されています。
かさ上げなどの工事は進んでいますが、
街の復興はまだまだです。