1. 学会誌等への掲載論文
1 牧草炭水化物の生理化学的研究 第1報 可溶性糖類の溶性区分について.
小島邦彦・林 兼六
日草誌, 10: 199-206. (1965)


2 草類嗜好性の測定方法に関する研究 第1報 給与草の嗜好性に対する数種測定方法の比較.
林 兼六・伊沢 健・太田 実
日草誌, 11: 168-173. (1965)


3 草類嗜好性の測定方法に関する研究 第2報 放牧草の嗜好性測定における数種方法間の比較.
林 兼六・伊沢 健
日草誌, 11: 174-179. (1965)


4 牛の放牧による肉生産に関する研究 1.
野草地および牧草地における全放牧の去勢牛の増体に及ぼす影響.
林 兼六・太田 実・伊沢 健・照屋善吉・竹内三郎
日畜会報, 37: 253-259. (1966)


5 草類嗜好性の測定方法に関する研究 第3報 給与草の嗜好性測定におけるCafeteria法実施要領の検討.
林 兼六・二瓶 章
日草誌, 12: 223-230. (1967)


6 オーチャードグラスのサイレージおよび干草における嗜好性の変化.
林 兼六・伊沢 健・小田島守
日草誌, 12: 231-236. (1967)


7 牧草炭水化物の生理化学的研究 第2報 草種による炭水化物特性について.
小島邦彦・伊沢 健
日草誌, 13: 39-50. (1967)


8 牛の放牧による肉生産に関する研究 ・若令肥育における春子および秋子の全放牧による増体比較.
林 兼六・太田 実・伊沢 健・照屋善吉・竹内三郎
日畜会報, 38: 345-350. (1967)


9 Seasonal and diurnal Activities of biting insect attacking grazing cattle, with special reference to repellent-sprayingK.
Hayashi,M.Ota,M.Kato,Y.Chiba and A.Narita
Jap. J. Zootech. Sci., 38: 376-384. (1967)


10 牛の放牧による肉生産に関する研究 ・濃厚飼料の給与率が全放牧後の若令去勢牛の仕上肥育に及ぼす影響.
林 兼六・西岡 昭・伊沢 健・太田 実
日畜会報, 38: 476-480. (1967)


11 牛の放牧による肉生産に関する研究 ・濃厚飼料給与が若令去勢牛の放牧による増体に及ぼす影響.
林 兼六・太田 実・伊沢 健・照屋善吉・竹内三郎
日畜会報, 38: 515-521. (1967)


12 牛の放牧による肉生産に関する研究 ・放牧による野草地植生の動態.
林 兼六・嶋田 饒・伊沢 健・小島邦彦
日畜会報, 39: 200-205. (1968)


13 牛の放牧による肉生産に関する研究 ・牧草放牧地の草生産性と牧養力.
林 兼六・伊沢 健・小田島守
日畜会報, 39: 327-332. (1968)


14 牛の放牧による肉生産に関する研究 ・放牧条件が牛の行動に及ぼす影響
林 兼六・太田 実・二瓶 章
日畜会報, 39: 361-367. (1968)


15 The variation of carbohydrates in various species of grass and legumes.
K.Ojima and T.Isawa
Can. J. Bot., 46: 1507-1511. (1968)


16 牛の放牧による肉生産に関する研究 ・産肉方式の類型とその経営的考察.
林 兼六
日畜会報, 40: 93-100. (1970)


17 牧草炭水化物の生理化学的研究 第3報 秋期間におけるオーチャードグラス葉鞘フラクトサンの重合度の変化.
小島邦彦・伊沢 健
日草誌, 16: 112-118. (1970)


18 牧草炭水化物の生理化学的研究 第4報 イネ科草種によるフラクトサン重合度の多様性.
小島邦彦・小田島守
日草誌, 16: 119-123. (1970)


19 日本短角種の肥育方式の現状と問題点−岩手(岩泉)・青森(上北)の事例調査−.
山岸敏宏・万田正治・林 兼六
日畜東北支部会報, 21: 18-20. (1971)


20 草類の可溶性炭水化物の生理化学的研究 第1報 刈取り再生過程におけるオーチャードグラス刈株のフラクトサン含有率及び重合度の変動について.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六
日草誌, 18: 202-208. (1972)


21 ルーメン内容回収法による秋期の自然草地と人工草地における放牧牛の採食草種とその成分について.
加藤栄志・大友泰・小田島守・林 兼六・津田恒之
日畜東北支部会報, 23: 20-22. (1972)


22 日本短角種、黒毛和種、ホルスタイン種の野草地における採食草種.
相沢信美・伊沢 健・林 兼六・山岸敏宏・水間 豊
日畜東北支部会報, 23: 22-23. (1972)


23 去勢牛の育成肥育における代償性発育の生育期別検討.
林 兼六・照屋善吉・伊沢 健
日畜会報, 45: 618-624. (1974)


24 Self-feeding における濃厚飼料摂取制限―放牧牛に対する食塩混和飼料補給の諸問題―.
林 兼六・内山義則・伊沢 健
家畜の管理, 10: 19-28. (1974)


25 草類の可溶性炭水化物の生理化学的研究 第2報 越冬および早春期におけるオーチャードグラス貯蔵炭水化物の経時的変化.
菅原和夫・伊沢 健
日草誌, 20: 199-204. (1974)


26 川渡の山地草原における放牧と植生遷移.
伊藤 巌
草地生態, 15: 30-37. (1975)


27 草地の融雪促進に関する研究 第3報 融雪促進による放牧期間の延長.
伊藤 巌
日草誌, 21: 189-193. (1975)


28 放牧牛群の食草時における Spatial Pattern ・ 季節および牧区面積の影響
佐藤衆介・伊藤 巌・林 兼六
日草誌, 22: 313-318. (1976)


29 放牧牛群の食草時における Spatial Pattern 1 調査方法について.
佐藤衆介・伊藤 巌・林 兼六
日草誌, 22: 319-321. (1976)


30 放牧期間の延長に関する研究 第1報 放牧牛の体重変化からみたASPの存在価値.
井村 毅・村里正八・目黒良平・加納春平・伊藤 巌
東北農試研究報告, 52: 177-186. (1976)


31 積雪寒冷地帯の輪作草地の利用に関する研究 第1報採草地への早春放牧が一番草の収量におよぼす影響.
伊藤 巌・伊沢 健
川渡農場報告, 1: 23-26. (1976)


32 放牧草の嗜好性判定におけるavailabilityの重要性.
林 兼六・伊沢 健・小田島守
日草誌, 23: 169-170. (1977)


33 Xylocaine 液による牛の嗅覚麻酔について.
佐藤衆介・太田 実・林 兼六
家畜の管理, 13: 41-43. (1977)


34 放牧牛群の食草時における Spatial Pattern ・ 草生の影響.
佐藤衆介・伊藤 巌・林 兼六
日草誌, 23: 325-329. (1978)


35 放牧牛群の食草時における Spatial Pattern ・ 食欲および吸血昆虫の影響.
佐藤衆介・伊藤 巌・林 兼六
日草誌, 23: 330-333. (1978)


36 放牧搾乳牛の泌乳量と牧草の季節生産性.
伊藤 巌・萱場猛夫・伊沢 健
日草誌, 24: 172-176. (1978)


37 草類の可溶性炭水化物の生理化学的研究 ・ 秋季のオーチャードグラスにおける14CO2同化産物の体内分布と構成炭水化物への取り込みについて.
菅原和夫・伊沢 健
日草誌, 24: 222-226. (1978)


38 野草地と放牧地の放牧条件が2品種(黒毛和種およびホルスタイン種)去勢牛の増体に及ぼす影響.
林 兼六・小田島守・伊沢 健
日草誌, 24: 353-357. (1979)


39 異なる産地より導入した日本短角種雄牛の成長と体型について.
山岸敏宏・佐藤衆介・山本幸造・林 兼六
日畜東北支部会報, 29: 30-32. (1979)


40 牛乳牛肉の安定的生産と草地農学―放牧方式と生態系―.
伊藤 巌
酪農科学, 28: 51-53. (1979)


41 わが国における草地の放牧利用とその技術的諸問題.
伊藤 巌
酪農科学, 28: 203-212. (1979)


42 幼令造林地への牧草導入が放牧牛による林木の損傷に及ぼす影響について.
後藤正和・菅原和夫・林 兼六
日草誌, 26: 337-341. (1980)


43 放牧条件下における発情牛群に対する肉用種雄牛の交配ならびに繁殖成績について.
正木淳二・太田 実・林 兼六
日畜会報, 52: 572-578. (1981)


44 草類の可溶性炭水化物の生理化学的研究 ・ オ−チャ−ドグラスの貯蔵炭水化物含有率および重合度に及ぼす施肥の影響.
菅原和夫・伊沢 健
日草誌, 27: 352-356. (1982)


45 アカマツ壮令林地の牧草生産性.
後藤正和・菅原和夫・林 兼六
日草誌, 27: 381-386. (1982)


46 ススキ給与時におけるクロモ−ゲンの回収率について.
小田島 守・菅原和夫・林 兼六
日草誌, 28: 203-208. (1982)


47 壮令林内牧草の採食利用性.
後藤正和・菅原和夫・林 兼六
日草誌, 28: 330-335. (1982)


48 水牛の草類選好性について.
林 兼六・小田島 守
川渡農場報告, 2: 57-59. (1982)


49 早春の川渡山地草原放牧における被食植物.
伊藤 巌・伊沢 健
川渡農場報告, 2: 61-64. (1982)


50 国湖南省の畜産と草地植生−寒地型牧草の伝播と繁殖についての生態学的考察−.
伊藤 巌
川渡農場報告, 2: 65-73. (1982)


51 林内草地の集約的利用に関する実態の概況調査.
菅原和夫・後藤正和・伊沢 健・西口親雄・赤間 徹・林 兼六
川渡農場報告、2, 75-81. (1982)


52 林間放牧に関する生態学的研究(・)スギ幼齢林試験地の林況と和牛の初年度放牧.
赤間 徹・林 兼六
川渡農場報告、2, 109-112. (1982)


53 放牧牛の採食行動からみた牧草地と野草地の違いについて.
相馬安晴・太田 実・林 兼六
川渡農場報告、2, 123-128. (1982)


54 牛の分娩予知に関する研究.
遠藤 伸・太田 実・林 兼六
川渡農場報告、2, 129-137. (1982)


55 川渡におけるマダニ相とその推移.
大竹秀男・伊藤 巌・林 兼六
川渡農場報告、2, 139-142. (1982)


56 草地群落における種間競争に関する研究 第1報 放牧下でのペレニアルライグラス(3品種)およびト−ルフェスク(3品種)のオ−チャ−ドグラスに対する競争の草種間および品種間差異.
佐藤健次・伊藤 巌・林 兼六
川渡農場報告、2, 143-148. (1982)


57 牛の反すう行動−反すう速度を中心として−.
全 柄台・太田 実・林 兼六
川渡農場報告、2, 149-154. (1982)


58 施肥条件が庇陰牧草の嗜好性に及ぼす影響.
後藤正和・菅原和夫・林 兼六
日草誌、29, 82-86. (1983)


59 庇陰処理栽培された牧草間の嗜好性差異.
後藤正和・菅原和夫
日草誌、29,255-258. (1983)


60 中国湖南省の草地植生.
伊藤 巌
熱帯草地研究、1, 7-9. (1983)


61 牛の反すう行動における月齢間差および日間変動について.
全 柄台・太田 実・林 兼六
日畜東北支部会報、33, 34-36. (1983)


62 Non-structural carbohydrates in orchard grass.
K.Sugawara
JARQ, 17, 125-130. (1983)


63 Studies on the trace elements in soil-plant-animal system ・.Trace mineral status in Kawatabi farm.
K.Sugawara,M.Odashima,T.Isawa and K.Hayashi
Tohoku J. Agr. Res., 34, 11-18. (1983)


64 Studies on the trace elements in soil-plant-animal system ・.Comparison of mineral status of Kawatabi,Taneyama and Abukuma-Kogen ranches.
K.Sugawara,M.Odashima,T.Isawa and K.Hayashi
Tohoku J. Agr. Res., 35, 11-15. (1984)


65 利用2年目放牧地におけるペレニアルライグラス(3品種)およびト−ルフェスク(3品種)のオ−チャ−ドグラスに対する競争能力.
佐藤健次・伊藤 巌・林 兼六
日畜東北支部会報、34, 12-14. (1984)


66 草地開発と乳肉生産の合理化−わが国における畜産的土地利用の技術的動向−.
伊藤 巌
酪農科学、33, 231-239. (1984)


67 Studies on the trace elements in soil-plant-animal system ・.Improvement of copper status of herbage resulting from applica-tion of copper sulfate to grazing field.
K.Sugawara and T.Isawa
Tohoku J. Agr. Res., 36, 79-84. (1985)


68 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・.川渡におけるマダニ相とその季節的消長.
大竹秀男・伊藤 巌・林 兼六
日草誌、30, 452-457. (1985)


69 オ−チャ−ドグラス再生初期の葉身化学組成の変化.
菅原和夫・伊沢 健
日草誌、31, 177-181. (1985)


70 宮城県川渡農場でのへい死ノウサギ寄生マダニからの野兎病菌分離例と放牧牛の血清抗体調査.
藤田博巳・大竹秀男・大原嘗一郎
衛生動物、36, 75-77. (1985)


71 Fluctuation in cattle tick population density in sown and indigenous pasture in Japan.
I.Ito,H.Otake and K.Sugawara
Proc.・・th Int. Grassl. Cong.,794-795. (1985)


72 Intensive use of Japanese cedar forest for grazing.
K.Sugawara,T.Isawa,M.Goto and I.Ito
Proc. ・・th Int. Grassl. Cong., 1076-1077. (1985)


73 Studies on the trace elements in soil-plant-animal system ・. Improvement of copper status of cattle resulting from application of copper sulfate to grazing field.
K.Sugawara,M.Odashima and T.>Isawa
Touhoku J. Agr. Res., Vol.36 No.3-4, 149-154. (1986)


74 The relation between palatabirity and chemical composition of herbages cultivated in the shading condition.
M.Goto,E.Simada and K.Sugawara
Bull. Fac. Agr. Mie University, 72, 81-85. (1986)


75 東北地方における土地利用型畜産とその技術的諸問題.
伊藤 巌
日畜東北支部会報、36, 11-20. (1986)


76 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・.マダニの定量的調査法の検討.
大竹秀男・菅原和夫・伊藤 巌
日草誌、32, 261-266. (1986)


77 人工草地の自然下種に関する生態学的研究 ・ オ−チャ−ドグラス(Dactylis glomerataL. )の種子登熟歩合と自然落下率および春の刈り取りが種子生産に及ぼす影響.
楊 中藝・菅原和夫・伊藤 巌・丸山純孝・福永和男
日草誌、33, 102-108. (1987)


78 マメ科草の窒素固定に及ぼす要因と草種による転流窒素の違い.
菅原和夫
東北草研誌、1, 49-54. (1987)


79 オ−チャ−ドグラスの自然下種による植生維持と放牧方式.
楊中藝・伊藤 巌・菅原和夫・関 喜一・八嶋康広・大竹秀男・伊沢 健・遊佐トキエ・鈴木 敦
川渡農場報告、3, 81-85.  (1987)


80 肉用牛による林床ササの放牧利用について.
河村 立・菅原和夫・伊藤 巌・大竹秀男・伊沢 健・小田島 守・遊佐トキエ
川渡農場報告、3, 91-95. (1987)


81 放牧家畜の採食草種と埋土種子集団.
原沢弘子・菅原和夫・伊藤 巌・大竹秀男・伊沢 健・八嶋康広・遊佐トキエ
川渡農場報告、 3, 97-104. (1987)


82 フタトゲチマダニの生態に関する研究 ・落下時の負傷が産卵および孵化におよぼす影響.
大竹秀男・菅原和夫・伊藤 巌
川渡農場報告、 3, 129-132. (1987)


83 ブラーマン種♂x黒毛和種・日本短角種およびホルスタイン種♀のF1の飼料利用性と産肉能力の研究.
水間 豊・山岸敏宏・八巻邦次・篠原 久・太田 実・二瓶 章・高橋 久・阿部篤郎・伊藤 巌・正木淳二・勝野正則・堀口雅昭・津田恒之・佐々木康之・星野忠彦・足立 達
川渡農場報告、3, 133-139. (1987)


84 オ−チャ−ドグラス(Dactylis glomerataL)再生時の葉身の発育と窒素栄養.
菅原和夫・伊沢 健
日草誌、33, 332-337. (1988)


85 発情牛の発情臭とその発散部位.
梅村和弘・菅原和夫・伊藤 巌
日本畜産学会報、59, 779-786. (1988)


86 フタトゲチマダニ(H.longicornisNumann)に対するフルメトリン製剤の駆除効果.
太田 実・大竹秀男・二瓶章・勝野正則
川渡農場報告、 4, 33-36.  (1988)


87 フタトゲチマダニの生態に関する研究 ・発育期間と温度との関係.
大竹秀男
川渡農場報告、 4, 37-42. (1988)


88 放牧草地におけるエゾノギシギシ(Rumex obtusifolius)の消長.
伊藤 巌・伊沢 健・菅原和夫
川渡農場報告、 4, 43-48. (1988)


89 野草地におけるニホンジカの選択採食と植生変化.
西脇亜也・集治善博・伊藤 巌・菅原和夫・伊沢 健
川渡農場報告、 4, 49-53. (1988)


90 ニホンシカの生産性に関する生理・生態学的研究.
津田恒之・伊藤 巌・星野忠彦・西口親雄・佐々木康之・太田 実・西脇亜也・小田島守
川渡農場報告、 4, 55-59. (1988)


91 放牧牛群の食草時におけるSpatial Leadership 1 群れの社会構造との関連について.
福田栄紀・伊藤 巌・伊沢 健
日草誌、34, 100-107. (1988)


92 フランネル法によるフタトゲチマダニ(H.>longicornis) の生息密度調査法の検討.
大竹秀男・菅原和夫・伊藤 巌
日草誌、34, 236-238. (1988)


93 Factors affecting the regeneration of pasture vegetation by natural reseeding.
Z.yi Yang,K.Sugawara,I.Ito,J.Maruyama and K.Fukunaga
Tohoku J. Agr.Res., 39, 1-7. (1988)


94 ブラーマン種♂x黒毛和種・日本短角種およびホルスタイン種♀のF1の飼料利用性と産肉能力の研究(3).
水間 豊・山岸敏宏・八巻邦次・篠原 久・太田 実・二瓶 章・高橋 久・伊藤 巌・大竹秀男・西脇亜也・佐伯英治・勝野正則・正木淳二・堀口雅昭・佐々木康之・星野忠彦・足立 達・佐藤晃三
肉用牛研究会報、46, 47-48. (1988)


95 川渡農場北山放牧地の植生と牧養力.
伊藤 巌・菅原和夫・大竹秀男・伊沢 健・八嶋康広
川渡農場報告、5, 39-42. (1989)


96 ゼブ−F1 牛と日本在来種(黒毛和種と日本短角種)における外部寄生虫に対する抵抗性の比較.
大竹秀男・伊藤 巌・水間 豊
川渡農場報告、5, 43-47. (1989)


97 牛の全血中ミネラル濃度について−特にカリウムおよびナトリウム濃度を中心として−.
鈴木 敦・菅原和夫・伊藤 巌
川渡農場報告、5, 55-58.(1989)


98 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornisNUMANN) の生息密度と放牧密度との関係.
大竹秀男・菅原和夫・伊藤 巌
日草誌、35, 241-246. (1989)


99 雄牛の性行動における嗅覚の役割.
梅村和弘・菅原和夫・伊藤 巌
日畜学会報、60, 836-840. (1989)


100 Seasonal variation in symbiotic nitrogen fixation of white clover.
K.Sugawara,T.Isawa,Y.Yashima and I.Ito
Int. Grassl. Cong., 133-134. (1989)


101 チマキザサ節とミヤコザサ節の着芽位置の違いの進化的意義について.
西脇亜也・紺野康夫
Bamboo J., 7, 11-18. (1989)


102 乳用牛放牧地におけるカルシウムの動態.
山崎和信・菅原和夫・伊藤 巌
日畜東北支部会報、39, 118-122. (1990)


103 放牧草地における直達光受光葉面積(Fd)測定法の開発とその意義について.
伊藤 巌
川渡農場報告、6, 1-5. (1990)


104 放任されたオーチャードグラスの物質生産構造の季節変化.
伊藤 巌・伊沢 健・大竹秀男・菅原和夫
川渡農場報告、6, 7-9. (1990)


105 シロクローバ・オーチャードグラス混播草地の窒素固定.
菅原和夫・伊沢 健・八嶋康広・伊藤 巌
川渡農場報告、6, 11-14. (1990)


106 在来肉用牛とブラーマン種とのF1雑種の放牧時の体重増加と野草の採食特性.
西脇亜也・菅原和夫・伊沢 健・大竹秀男・伊藤 巌
川渡農場報告、6, 15-19. (1990)


107 川渡黒ボク土における石灰並びにリン酸の肥効に対する作物種間差について.
小島邦彦・三枝正彦・菅原和夫・横田 聡・佐々木瑞雄・伊沢 健・八嶋康広・渋谷暁一
川渡農場報告、6, 27-32. (1990)


108 Pollination system in Japanese dwarf bamboos.
A.Nishiwaki and Y.Konno
Bamboo J., 8, 17-20. (1990)


109 雄牛による発情臭の感知距離.
梅村和弘・菅原和夫・伊藤 巌
日畜会報、61,858-859. (1990)


110 Palatability and mineral concentrations of herbage on urine spots.
A. Suzuki, K. Sugawara and I. Ito
J. Jap. Grassl. Sci., 36, 300-303.(1990)


111 Difference in potassium dynamics betweengrazing and cutting grasslands.
A. Suzuki, K Sugawara and I. Ito
J. Jap. Grassl. Sci. 36, 404-410. (1991)


112 Frequency of appearance of low and high potassium types and mineral concentrations in whole blood of sheep.
A. Suzuki, K. Sugawara and I. Ito
Tohoku J. Agr. Res., 41, 57-60. (1991)


113 オーチャードグラス再生初期の貯蔵窒素の利用性.
菅原和夫・伊沢 健
日草誌、37, 268-273. (1991)


114 アルミニウム耐性オオムギ細胞のストレス選抜とその再分化植物の黒ボク土での生育
小島邦彦・横田 聡・佐々木瑞雄・石毛克己・岡村正愛・小山内英一・三枝正彦・菅原和夫
川渡農場報告、7, 1-6. (1991)


115 白生シロクローバ株の形質変異と生産性.
菅原和夫・伊沢 健・八嶋康広・的場和弘・伊藤 巌
川渡農場報告、7, 21-29. (1991)


116 放牧牛群内での個体間関係のOpen herdとClosed herdとの比較.
西脇亜也・菅原和夫・伊藤 巌・集治善博
川渡農場報告、7, 57-61. (1991)


117 植物ケイ酸体を用いた放牧家畜の採食量および採食草種の推定―植物ケイ酸体の分離方法の検討―.
松本弘子・菅原和夫・伊藤 巌
川渡農場報告、7, 63-74. (1991)


118 The effect of low pH growth medium on nodulation and N2 fixation of alfalfa(Medicago sativaL.) and white clover(Trifolium repensL.).
K.Sugawara and S.H.Duke
J. Jap. Grassl. Sci.


119 黒ボク土地帯における草原の遷移に関するリンの役割 1.一年生および多年生草本植物群落におけるリンの循環.
鄭 燦・菅原和夫・伊藤 巌
日草誌


120 放牧影響下にあるススキ草地の二つの植生遷移型.
西脇亜也・菅原和夫・伊藤 巌
日草誌

 

2. 調査報告・資料等

1 わが国の牛舎と設備.
林 兼六 (1961)
畜産の研究、15, 179-184


2 豚の多頭飼育化とその問題.
林 兼六 (1962)
畜産の研究、16, 189-194


3 デンマーク式養豚とは何か.
林 兼六 (1962)
畜産の研究、16, 201-206


4 会社法人による養豚経営とその問題点.
林 兼六 (1964)
畜産の研究、18, 129-134


5 粗飼料の売買取引―取引事例の類型的考察(1).
林 兼六 (1964)
農業および園芸、39, 1331-1336


6 粗飼料の売買取引―取引事例の類型的考察(2).
林 兼六 (1964)
農業および園芸、39, 1475-1480


7 和牛飼養の立地条件と経営形態(1)とくに若令肥育用素牛の選択利用について.
林 兼六 (1965)
畜産コンサルタント、11, 25-27


8 和牛飼養の立地条件と経営形態(2)とくに若令肥育用素牛の選択的利用について.
林 兼六 (1965)
畜産コンサルタント、12, 51-52


9 シンポジウム、草地利用の現状と問題点(2)草地利用による家畜生産.
林 兼六 (1967)
日畜東北支部会報、17, 121-124


10 牛の野草地放牧(1).
林 兼六 (1967)
畜産コンサルタント、31, 44-46


11 牛の野草地放牧(2).
林 兼六 (1967)
畜産コンサルタント、32, 33-35


12 多雪地帯における多頭数飼育酪農調査報告書.
林 兼六 (1967)
全国農業構造改善協会


13 Resarch on the effectiveuse of upland soils in Japan 1962-1965 "Haymaking and Silage".
T.Tsuda,T.>Kikumoto,K.Hayashi,M.Odashima and T.Izawa (1967)
The Faculty of Agriculture Tohoku University


14 シンポジウム、放牧草地の利用と肉牛肥育.
林 兼六 (1968)
日畜東北支部会報、18, 107-109


15 豚糞醗酵飼料による牛の飼育.
林 兼六 (1968)
畜産の研究、22 , 1436-1440


16 腐植質火山灰土壌における牧草生産とその利用 4.牧草の貯蔵加工 ・サイレージ調整.
林 兼六 (1969)
川渡農場報告、特別号, 92-96


17 東北における大家畜畜産の振興対策に関する提言.
林 兼六 (1969)
東北経済連合会


18 牛肉の生産と消費の動向(1).
林 兼六 (1970)
畜産の研究、24, 1405-1409


19 牛肉の生産と消費の動向(2).
林 兼六 (1970)
畜産の研究、24, 1541-1544


20 スギ葉の光合成.
菅原和夫 (1970)
化学と生物、8, 42-44


21 植物のSenescence.
菅原和夫 (1970)
日本草地学会20回大会記念講演・シンポジウムおよび小集会資料、131-142


22 牛肉生産とその流通消費に関する調査報告書.
林 兼六 (1970)
東北開発株式会社


23 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(1).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 83-88


24 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(2).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 363-368


25 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(3).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 511-515


26 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(4).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 619-624


27 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(5).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 765-771


28 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(6).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 877-882


29 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(7).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 1019-1024


30 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(8).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 1125-1130


31 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(9).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 1269-1274


32 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(10).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 1405-1410


33 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(11).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 1519-1524


34 草地利用による牛肉生産の技術と経済性(12).
林 兼六 (1971)
畜産の研究、25, 1653-1658


35 北上山系開発事業実施方式調査報告書.
林 兼六 (1971)
全国農業構造改善協会


36 混牧林利用方式策定調査報告書(阿武隈山系地域).
林 兼六 (1971)
福島県


37 肉用牛の放牧と放牧地の管理(上).
林 兼六 (1972)
畜産コンサルタント、85, 50-52


38 肉用牛の放牧と放牧地の管理(下).
林 兼六 (1972)
畜産コンサルタント、86, 44-47


39 放牧による肉用素牛の増殖(1).
林 兼六 (1972)
畜産の研究、26, 926-930


40 放牧による肉用素牛の増殖(2).
林 兼六 (1972)
畜産の研究、26, 1031-1036


41 肉牛及び牛肉流通消費に関する調査報告書.
林 兼六 (1972)
東北開発株式会社


42 青森県十和田市地域広域営農団地整備計画の基本構想−第4章畜産の現状と将来−
林 兼六ほか (1973)


43 畜産地域構造改善調査指導事業報告書(昭和47年度)―秋田県藤里町における肉用牛(繁殖)主産地形成について―
林 兼六 (1973)


44 大規模肉用牛繁殖経営に関する調査研究.
林 兼六・菅原和夫・伊沢 健ほか (1973)
東北大学農学部附属草地研究施設


45 シンポジウム、最近10年間における畜産学の進歩、草地・飼料作物に関する研究の動向.
林 兼六・大久保忠旦 (1974)
日畜会報、45 (50周年記念号), 85-92


46 これからの肉用牛経営のあり方.
林 兼六 (1974)
畜産コンサルタント、112, 12-17


47 混牧林経営の展開方向.
林 兼六 (1974)
畜産コンサルタント、120, 20-23


48 蔵王肉用牛基幹牧場の創設に関連する調査研究.
林 兼六・伊藤 巌ほか (1974)
全国農業共同組合連合会(山地開発による肉牛牧場の創設に関する研究ーとくに自然保護、災害防止、環境保全との関連についてー,東北大学農学部附属草地研究施設)


49 東北における生鮮食料品流通合理化の方向.
林 兼六 (1974)
東北経済連


50 山地の畜産開発と環境保全.
林 兼六 (1975)
畜産の研究、29, 249-254


51 草地の放牧利用と草原生態系.
伊藤 巌 (1975)
環境情報科学、4, 14-21


52 先駆的畜産地域調査指導事業報告書(昭和49年度)―山形県飯豊町における肉用牛肥育について―
林 兼六 (1975)


53 先駆的畜産地域調査指導事業報告書(昭和50年度)―岩手県雫石町における肉用牛(繁殖主・肥育従)について―
林 兼六 (1976)


54 野草資源の高度利用と林間放牧.
林 兼六 (1977)
畜産コンサルタント、148, 44-48


55 牛肉の生産と流通に対する若干の提言(1).
林 兼六 (1977)
畜産の研究、31, 376-380


56 牛肉の生産と流通に対する若干の提言(2).
林 兼六 (1977)
畜産の研究、31, 483-488


57 黒毛和種と日本短角種およびそのF1の初期育成および産肉性の比較.
林 兼六・山岸敏宏・伊沢 健・照屋善吉・高橋 久 (1978)
畜産の研究、32, 103-105


58 地域農業の展開と混牧林活用.
菅原和夫ほか (1978)
農政調査委員会


59 政策面での課題と対応策.
林 兼六 (1979)
畜産コンサルタント、179, 12-17


60 ほんだな宮崎昭著「将来の牛肉生産」.
林 兼六 (1979)
農業信用保険、14 (5), 36


61 新潟北部地域畜産主産地形成基本調査委託事業実績報告書.
伊藤 巌 (1979)
1-44, 日本草地協会


62 畜産における土地利用の展開(昭和53年度優良事例集).
伊藤 巌ほか (1979)
中央畜産会


63 輪作体系はなぜ必要か.
伊藤 巌 (1979)
デーリィマン、29, 26−27


64 薬菜山麓地域の草地開発事業と酪農振興の展開.
林 兼六 (1980)
東北農政局


65 アルファルファ主体の草地を増やそう.
伊藤 巌 (1980)
牧草と園芸 28, (12),5-9


66 畜産的土地利用に関する諸問題.
菅原和夫ほか (1980)
農政調査委員会


67 畜産における土地利用の展開(昭和54年度優良事例集).
伊藤 巌ほか (1980)
中央畜産会


68 家畜ふん尿、同汚水の処理および利用に関する共同研究.
伊藤 巌・太田 実・菅原和夫ほか (1980)
共同研究刊行会


69 里山開発利用の技術指針−里山等利用促進事業の手引き−.
伊藤 巌ほか (1980)
中央畜産会


70 放牧牛の行動と管理.
林 兼六 (1981)
畜産コンサルタント、199, 26-30


71 オセアニアと南米の牛肉生産−地域間比較を中心に−.
林 兼六 (1981)
日本の牛肉、14, 76


72 草地生態系と家畜生態.
伊藤 巌 (1981)
畜産の研究、35, 103-110


73 畜産における土地利用の展開(昭和55年度優良事例集).
伊藤 巌ほか (1981)
中央畜産会


74 わが国における肉牛飼養の動向.
林 兼六 (1982)
日本家畜管理研究会昭和57年度秋季シンポジウム、8-11


75 畜産地域農協再編調査指導事業報告書(昭和56年度)―山形県川西町の肉用牛繁殖地域について―.
林 兼六 (1982)
全国農業改善協会


76 畜産における土地利用の展開(昭和56年度優良事例集).
伊藤 巌ほか (1982)
中央畜産会


77 畜産における土地利用の展開(昭和57年度優良事例集).
伊藤 巌ほか (1983)
中央畜産会


78 中国湖南省桃源県の畜産.
伊藤 巌 (1984)
宮城県獣医師会報 37, 74−81


79 飼料生産基盤高度利用調査委託事業実績報告書.肉用牛繁殖育成経営の事例.
伊藤 巌・菅原和夫・伊沢 健 (1984)
3-24, 日本草地協会


80 飼料生産基盤高度利用調査委託事業実績報告書.山地草地地帯における肉用牛繁殖経営の実態と課題.
伊藤 巌・菅原和夫 (1985)
181-212, 日本草地協会


81 宮城県のつつがむし病発生状況と1感染地域でのツツガムシ相調査.
大竹秀男・藤田博己・秋山和夫 (1986)
大原総合病院年報、36, 21-25


82 肉用牛経営における自給飼料生産の展開(・).
夏山冬里方式における自給飼料生産.
伊藤 巌 (1986)
1-28, 中央畜産会


83 土地利用型畜産の振興に関する調査指導事業報告書、青森県東通村の土地利用と肉用牛振興の方向 107-149, 全国農業構造改善協会
伊藤 巌・山岸敏宏 (1986)


84 飼料生産基盤高度利用調査委託事業実績報告書、東北地方山間草地地帯の肉用牛繁殖経営と飼料基盤高度利用.
伊藤 巌 (1986)
181-224, 日本草地協会


85 林地への牧草導入と放牧による林木の損傷対策.
菅原和夫 (1987)
畜産コンサルタント、268, 30-35


86 肉用牛経営における自給飼料生産の展開(・) 里山の放牧利用・共同放牧地と里山放牧地を基盤とした繁殖経営.
伊藤 巌(1987)
1-32, 中央畜産会


87 フリメトリン製剤の背線滴下塗布による放牧牛のフタトゲチマダニ駆除試験.
太田 実・大竹秀男・勝野正則 (1988)
宮城県獣医師会報、41, 87-90


88 肉用牛経営における自給飼料生産の展開(・) 耕地の有効利用、平坦農耕地帯における通年サイレージ方式による繁殖経営.
伊藤 巌 (1988)
1-33, 中央畜産会


89 自給飼料を主体とした肉用牛生産の可能性と問題点.
伊藤 巌 (1988)
東北草研誌 2, 20-30


90 農業気象情報
伊藤 巌ほか (1989)
124-125, 日本農業気象学会東北支部


91 ツキノワグマの有害駆除に関する実態調査とその後.
板垣悟・西脇亜也 (1991)
生物科学、43, 172-176

 

3. 著書等

1 デンマーク式養豚.
林 兼六 (1961)
農山漁村文化協会


2 酪農の近代化―機械施設と経営―.
林 兼六ほか (1962)
恒星社厚生閣


3 乳牛舎の設計と建て方.
林 兼六ほか (1963)
農文協


4 豚舎の設計と建て方.
林 兼六ほか (1963)
農文協


5 畜産大事典(佐々木清綱監修).
林 兼六ほか (1964)
養賢堂


6 現代農業の経営と経済.
林 兼六ほか (1975)
養賢堂


7 畜産大事典(内藤元男監修).
林 兼六・伊藤 巌ほか (1978)
養賢堂


8 草地農学.
伊藤 巌ほか (1980)
朝倉書店


9 畜産学.
林 兼六ほか (1981)
文永堂


10 畜産経営と土地利用・実態編・地域農業の形成と畜産の展望.
菅原和夫ほか (1982)
農文協


11 畜産経営と土地利用・総括編・飼料問題の展開と経営構造.
菅原和夫ほか (1983)
農文協


12 畜産的土地利用の現状と展開方向.
伊藤 巌ほか (1984)
中央畜産会


13 草地学用語集.
菅原和夫ほか (1985)
養賢堂


14 新畜産学.
伊藤 巌ほか (1985)
朝倉書店


15 飼料の栄養特性と土壌・乳牛.
菅原和夫ほか(1986)
酪農学園出版部


16 肉用牛経営における自給飼料生産の手引き.
伊藤 巌ほか(1988)
中央畜産会


17 新草地農学.
伊藤 巌ほか (1989)
朝倉書店


18 粗飼料・草地ハンドブック.
伊藤 巌ほか (1989)
養賢堂


19 Ecosystems of the world 17A (Ed. A I. Breymeyer)"Managed Grassland in Japan".
I Ito et al.(1990)
Elsevier Sci. Pub. Co., Amsterdam

 

4. 学会講演要旨

1 牧草の炭水化物に関する研究(第1報)溶性区分における糖類の定量と生理的特性について.
小島邦彦・林 兼六 (1964)
日草誌、10 (1) 講, 43-44


2 草類の嗜好性に関する研究 第1報 嗜好性の測定方法について(1).
林 兼六・太田 実・小田島 守 (1964)
日草誌、10 (1) 講, 72


3 草類の嗜好性に関する研究 第1報 嗜好性の測定方法について(2).
林 兼六・伊沢 健・太田 実 (1964)
日草誌、10 (1) 講, 72


4 クローバーサイレージに対する糖分添加の影響.
小田島守・林 兼六・伊沢 健 (1964)
日畜東北支部会報、14 (2) 講, 47


5 育成牝乳牛の発育に及ぼす尿素の影響.
太田 実・林 兼六・梅津元昌 (1964)
日畜東北支部会報、14 (2) 講, 49


6 牛の採食行動に関する研究 第1報 給与草の草質が採食行動に及ぼす影響.
林 兼六・太田 実 (1964)
日畜東北支部会報、15 (2) 講, 52


7 草類の嗜好性に関する研究 第・報 処理加工による嗜好性の変化について.
林 兼六・伊沢 健・小田島 守 (1965)
日草誌、11 (2) 講, 170-171


8 草類の嗜好性に関する研究 第・報 放繁牧草の草類および生育ステージによる嗜好差について.
林 兼六・伊沢 健・太田 実 (1965)
日草誌、11 (2) 講, 171


9 牛の放牧による肉生産に関する研究(第1報)野草地と牧草地との全放牧が去勢和牛の増体に及ぼす季節的変化の比較.
林 兼六・太田 実・伊沢 健・竹内三郎 (1965)
日畜会報、36 (2) 講, 14


10 生育ステージおよび水分含量がオーチャードグラスサイレージの品質について.
林 兼六・小田島 守・伊沢 健 (1965)
日畜東北支部会報、15 (2) 講, 23


11 牛の放牧による肉生産に関する研究 第2報 濃厚飼料の給与率が全放牧を終った若令去勢牛の仕上肥育に及ぼす影響.
林 兼六・西岡 昭・太田 実 (1965)
日畜東北支部会報、15 (2) 講, 25


12 若令去勢牛の全放牧による増体効果.
林 兼六 (1965)
和牛肥育研究会報、3 講, 14-15


13 草類の嗜好性に関する研究 第5報 嗜好性測定におけるCafeteria法実施要領の検討.
林 兼六・二瓶 章 (1966)
日草誌、11 (4) 講, 222-223


14 牛の摂取行動に関する研究(第2報)放牧における摂取行動の遠隔観測装置試作.
太田 実・林 兼六 (1966)
日畜会報、37 (2) 講, 10


15 牛の摂取行動に関する研究(第3報)放牧草の草質が摂取行動に及ぼす影響.
林 兼六・太田 実・小田島 守 (1966)
日畜会報、37 (2) 講, 10


16 牛の放牧による肉生産に関する研究(第3報)若齢去勢牛の生後月齢が全放牧による増体に及ぼす影響.
林 兼六・太田 実・伊沢 健・竹内三郎 (1966)
日畜会報、37(2) 講, 10


17 草類の嗜好性に関する研究 第6報 飼料成分と嗜好性との関係.
林 兼六・伊沢 健・小田島 守 (1967)
日草誌、12 (4) 講, 262


18 牧草類のリグニン定量法について.
小島邦彦・小田島 守・林 兼六 (1967)
日草誌、12 (4) 講, 262


19 牛の放牧による肉生産に関する研究 第5報 草地の牧養力について.
林 兼六・伊沢 健・小田島 守 (1967)
日草誌、13(別), 51


20 牛の放牧による肉生産に関する研究 第6報 野草地植生の動態.
嶋田 饒・伊沢 健・林 兼六・竹内三郎 (1967)
日草誌、13(別), 52


21 牛の放牧による肉生産に関する研究 第7報 牧草地の草生産性.
伊沢 健・小島邦彦・嶋田 饒・林 兼六 (1967)
日草誌、13(別), 52-53


22 牛の放牧による肉生産に関する研究(4)若令去勢牛の放牧による増体に及ぼす濃厚飼料給与の影響.
林 兼六・太田 実・伊沢 健・照屋善吉・竹内三郎 (1967)
日畜会報、38 (2) 講, 5


23 草類の嗜好性に関する研究 第7報 飼料成分と嗜好性(2).
林 兼六・小田島守・伊沢 健 (1968)
日草誌、14(別), 61


24 草類の嗜好性に関する研究 第8報 放牧草への施肥と嗜好性.
林 兼六・伊沢 健・小田島守 (1968)
日草誌、14(別), 62


25 牛の摂食行動に関する研究 第4報 干草の質と採食時間.
太田 実・林 兼六 (1968)
日畜会報、39 (7) 講, 10


26 放牧を加味した若令肥育の類型とその経営的考察.
林 兼六 (1968)
肉用牛研究会報、9 講, 11


27 イネ科牧草の刈株におけるフラクトサン分子量の変化.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1970)
日草誌、16 (1), 56


28 冬から春にかけてのオーチャードグラス葉梢、根中のフラクトサン含量と分子量の変化.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1970)
日草誌、16 (3), 220


29 草類の嗜好性に関する研究 第9報 イネ科草の嗜好性と消化性.
林 兼六・小田島守 (1970)
日草誌、16 (3), 232-233


30 草類の嗜好性に関する研究 第10報 in vitoro による消化性の検討.
小田島守・菅原和夫・林 兼六 (1970)
日草誌、16 (3), 233


31 オーチャードグラスの可溶性糖への14CO2の取り込みについてーフラクトサンの生成とその分子量の変化ー.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1971)
日草誌、17(別),12


32 栄養状態の異なるオーチャードグラスの可溶性糖含有量と分子量の変化.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1971)
日草誌、17 (別-2), 3


33 オーチャードグラス1−2番草間消化性比較.
小田島 守・菅原和夫・林 兼六 (1971)
日草誌、17 (別-2), 13


34 オーチャードグラス葉身の各炭水化物分画への14CO2の取り込みについて.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1972)
日草誌、18(別-1), 72-73


35 過湿処理時期がオーチャードグラスの再生に及ぼす影響ー流水浴による地温低下処理の効果ー.
伊沢 健・菅原和夫・林 兼六 (1972)
日草誌、18(別-2), 27-28


36 放牧牛の下痢に関する細菌学的研究 (1)牛糞便内細菌叢の年間変動.
勝野正則・片岡 泰・井上 武・寺尾恵治・星 重義・林 兼六 (1972)
日畜東北支部会報、22 (2) 講, 28


37 牛の集合性に及ぼす品種の効果.
佐藤衆介・林 兼六・山岸敏宏・水間 豊 (1972)
日畜東北支部会報、23 (2) 講, 41


38 オーチャードグラスの各炭水化物分画への14CO2の取り込みについて−貯蔵炭水化物の低含有時における炭酸同化−.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1973)
日草誌、 19(別-1), 16-17


39 草地利用における微量要素の動態 −1972年度の放牧試験−.
菅原和夫・小田島 守・伊沢 健・林 兼六 (1973)
日草誌、19(別-2), 82-83


40 肉用牛経営の地域特性について.
林 兼六 (1973)
肉用牛研究会報、17 講, 20-21


41 生育温度の急変によるオーチャードグラスの80%Ethanol可溶成分の変化ー気温の低下とNレベルの関係ー.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1974)
日草誌、20(別-1),30-31


42 草地利用における微量要素の動態−川渡・北上・阿武隈の比較−.
林 兼六・菅原和夫・小田島守・伊沢 健 (1974)
日草誌、20(別-2), 84-85


43 造成・管理・利用法が混播草地の草植生に及ぼす影響 1)利用初年度の経過.
土屋友充・伊沢 健・菅原和夫・林 兼六 (1974)
日草誌、20(別-2), 90-91


44 造成・管理・利用法が混播草地の草植生に及ぼす影響 2)管理利用法による草植生の変化.
伊沢 健・菅原和夫・林 兼六・土屋友充 (1974)
日草誌、20(別-2), 92-93


45 積雪寒冷地帯の山地放牧に関する研究 1.早春の山地草原放牧における被食植物について.
伊藤 巌・伊沢 健・林 兼六 (1974)
日草誌、20(別-2), 104-105


46 牛の育成肥育における代償性発育の生育期別検討.
林 兼六・照屋善吉・伊沢 健 (1974)
日畜会報、45 (2) 講, 96


47 オーチャードグラスの再生にともなう葉身化学組成の変化.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1975)
日草誌、21(別-1), 11-12


48 土壌への銅および石灰付与が牧草の収量と数種ミネラル含有率におよぼす影響ー川渡土壌についてー.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1975)
日草誌、21(別-2), 76-77


49 自然草地における放牧牛の採食量の推定について.
小田島守・菅原和夫・林 兼六 (1975)
日草誌、21(別-2), 136-137


50 牛の集合性に関する研究−Spatial Pattern について−.
佐藤衆介・山岸敏宏・林 兼六・水間 豊 (1975)
日畜会報、46 (2) 講, 119


51 草類の可溶性炭水化物の生理化学的研究(日本草地学会研究奨励賞).
菅原和夫 (1976)
日草誌、22 (別-1), 9-12


52 オーチャードグラスの再生にともなう葉身の発育と窒素栄養.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1976)
日草誌、22(別-1), 25-26


53 銅欠乏地帯での放牧地への銅及び石灰の施用・土壌・牧草のミネラル含有率に及ぼす影響.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1977)
日草誌、23(別), 83-84


54 銅欠乏地帯での放牧地への銅及び石灰の施用・放牧牛の血液・臓器組織のミネラル含有率に及ぼす影響.
菅原和夫・小田島 守・伊沢 健・太田 実・林 兼六 (1977)
日草誌、23(別), 85-86


55 放牧牛群の食草時におけるSpatial Patte ---rnに及ぼす草量の影響.
佐藤衆介・伊藤 巌・林 兼六 (1977)
日草誌、23(別), 197-198


56 放牧草の草種による嗜好差とその季節的変化.
嶋田英作・菅原和夫・林 兼六 (1977)
日草誌、23(別), 203-204


57 オーチャードグラス再生初期のNの動態.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1978)
日草誌、24(別), 37-38


58 放牧草の嗜好性判定における刈取給与試験と家畜としてのメン羊利用について.
嶋田英作・菅原和夫・林 兼六 (1978)
日草誌、24(別), 283-284


59 スギ、アカマツ新植林地への牧草導入が放牧牛による林木の損傷に及ぼす影響について.
後藤正和・菅原和夫・林 兼六 (1978)
日草誌、24(別), 311-312


60 アカマツ壮令林地内の牧草生産性.
後藤正和・菅原和夫・林 兼六 (1978)
日草誌、24(別), 313-314


61 テレメータによる草食行動の解析.
太田 実・二瓶 章・林 兼六 (1978)
日畜会報、49 (2) 講, 141


62 牛の顎運動と採食量の関係について.
太田 実・相馬安晴・二瓶 章・林 兼六 (1978)
日畜会報、51 (2) 講, 157


63 野草地と牧草地における2品種(黒毛和種およびホルスタイン種)去勢牛の放牧適性比較.
林 兼六・小田島 守・伊沢 健 (1978)
日畜東北支部会報、28 (2) 講, 51


64 去勢牛の準集約的肥育(放牧育成方式)におけるホル種とブリティッシュフリージアン種の産肉性比較.
林 兼六・嶋田英作・伊沢 健・水間 豊・玉手英夫 (1978)
肉用牛研究会報、26 講, 42-43


65 オーチャードグラス再生初期の貯蔵Nの利用.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1979)
日草誌、25(別), 35-36


66 ゲルクロマトグラフィーによる牧草葉蛋白の分画.
菅原和夫・林 兼六 (1979)
日草誌、25(別), 37-38


67 庇陰草類の嗜好性低下と草中の化学成分について−硝酸態窒素を主として−.
後藤正和・菅原和夫・林 兼六 (1979)
日草誌、25(別), 139-140


68 庇陰が暖地型および寒地型牧草の初期生育におよぼす影響.
森田 脩・林 兼六 (1980)
日草誌、26(別), 15-16


69 オーチャードグラス再生初期の貯蔵・吸収−窒素の動態.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1980)
日草誌、26(別), 31-32


70 庇陰草類の嗜好性低下と草中の化学成分について−草種・施肥窒素の形態との関係について−.
後藤正和・菅原和夫・林 兼六 (1980)
日草誌、26(別), 231-232


71 放牧牛群の採食移動.
佐藤衆介・林 兼六 (1980)
日草誌、26(別), 319-320


72 永年放牧地の環境条件とマダニの棲息密度・.牧草地と野草地におけるマダニの棲息密度とその季節的消長.
大竹秀男・伊藤 巌・林 兼六 (1980)
日草誌、26(別), 331-332


73 永年放牧地の環境条件とマダニの棲息密度・.放牧地に棲息するマダニの草種選好性.
大竹秀男・伊藤 巌・林 兼六 (1980)
日草誌、26(別), 333-334


74 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・Tullgren法によるマダニの全数調査法.
大竹秀男・伊藤 巌・林 兼六 (1981)
日草誌、27(別), 81-82


75 庇陰牧草のし好性と草中の硝酸態窒素含有率.
後藤正和・菅原和夫・林 兼六 (1981)
日草誌、27(別), 207-208


76 山地放牧地における草地と林地の立地配置.
伊藤 巌 (1981)
日草誌、27(別), 265-266


77 草地群落における種間競争の推移 6、春播初年度群落における刈取りと放牧の利用回数の差異が競争に及ぼす影響.
佐藤健次・伊藤 巌・林 兼六 (1981)
日草誌、27(別), 267-268


78 乾草の質と給与量がめん羊の反芻行動に及ぼす影響.
全 柄台・太田 実・林 兼六 (1981)
日草誌、27(別), 291-292


79 放牧草の生育時期と食草行動.
太田 実・全 炳台・二瓶 章・林 兼六 (1981)
日畜会報、52 (2) 講, 156


80 オ−チャ−ドグラス再生初期の貯蔵・吸収窒素の動態・再生葉を中心として.
菅原和夫・伊沢 健・林 兼六 (1982)
日草誌、28(別), 29-30


81 草地群落における種間競争に関する研究(1)放牧条件下でのペレニアルライグラスおよびト−ルフェスクのオ−チャ−ドに対する草種間および品種間差異.
佐藤健次・伊藤 巌・林 兼六 (1982)
日草誌、28(別), 35-36


82 草地群落における種間競争に関する研究(2)競争の評価における個体密度および頻度分布の歪度・尖度についての一考察.
佐藤健次・伊藤 巌・林 兼六 (1982)
日草誌、28(別), 37-38


83 牧乾草摂取牛の反すう行動について.
全 柄台・太田 実・林 兼六 (1982)
日草誌、28(別), 349-350


84 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・.ダニ生息密度におよぼす放牧牛の影響(1).
大竹秀男・伊藤 巌・林 兼六 (1982)
日草誌、28(別), 369-370


85 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・.ダニ生息密度におよぼす放牧牛の影響(2).
大竹秀男・伊藤 巌・林 兼六 (1982)
日草誌、28(別), 371-372


86 季節別および林内林外別ササ地への放牧によるササ利用率と形質の推移.
伊藤 巌・伊沢 健・林 兼六 (1982)
日草誌、28(別), 373-374


87 黒毛和種、日本短角種およびそれら正逆F1子牛の放牧時における初期発育の比較.
鹿野裕志・武田尚人・山岸敏宏・水間 豊・林 兼六 (1982)
日畜会報、53 (2) 講, 155


88 水牛の放牧適性について.
林 兼六・小田島 守 (1982)
家畜の管理、18, 17-18


89 草地群落における種間競争に関する研究(3)放牧および刈取条件でのペレニアルライグラスおよびト−ルフェスクの品種間差異.
佐藤健次・伊藤 巌・林 兼六 (1983)
日草誌、29(別), 45-46


90 オーチャードグラス蛋白分解酵素活性の季節変化について.
菅原和夫・伊沢 健 (1983)
日草誌、29(別), 57-58


91 緩効性肥料による林内牧草の生産性.
後藤正和・菅原和夫 (1983)
日草誌、29(別), 139-140


92 放任されたオ−チャ−ドグラスの物質生産構造の季節変化.
伊藤 巌・佐藤健次・大竹秀男 (1983)
日草誌、29(別), 177-178


93 反すう咀しゃく時の咬筋張力について.
全 柄台・太田 実・林 兼六 (1983)
日草誌、29(別), 185-186


94 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・.ダニの日周活動と放牧牛の行動.
大竹秀男・伊藤 巌・林 兼六 (1983)
日草誌、29(別), 195-196


95 川渡におけるマダニ相とその推移.
大竹秀男・伊藤 巌・林 兼六 (1983)
衛生動物、34, 138


96 フタトゲチマダニの生態に関する研究 ・.幼ダニの越冬性.
大竹秀男・伊藤 巌・林 兼六 (1983)
衛生動物、34, 138


97 肉用牛におけるPGF2aα処理後の発情発現に及ぼす他の牛のにおいの影響について.
梅村和弘・太田 実・正木淳二・伊藤 巌 (1983)
日畜東北支部会報、33, 66


98 オ−チャ−ドグラス基部の窒素化合物と蛋白分解酵素活性の刈取施肥による変化.
菅原和夫・伊沢 健 (1984)
日草誌、30(別), 83-84


99 草地群落における種間競争に関する研究(4)春播群落における放牧の利用回数の差異が競争に及ぼす影響.
佐藤健次・伊藤 巌・林 兼六 (1984)
日草誌、30(別),113-114


100 草地群落における種間競争に関する研究(5)秋播群落における放牧の利用回数の差異が競争に及ぼす影響.
佐藤健次・伊藤 巌・林 兼六 (1984)
日草誌、30(別),115-116


101 ササ型草地の放牧利用 ・カラマツ林床と伐採跡地のササ利用率とミネラル含量.
河村 立・菅原和夫・伊藤 巌・伊沢 健 (1984)
日草誌、30(別), 283-284


102 採食量推定法としてのクロモ−ゲン法と銅クロロフィル法の検討.
小田島守・菅原和夫・伊藤 巌 (1984)
日草誌、30(別), 289-290


103 野草地における放牧牛群の行動(1)植生と地形の影響.
福田栄紀・伊藤 巌・伊沢 健 (1984)
日草誌、30(別), 293-294


104 野草地における放牧牛群の行動(2)順位とGroomingおよびMounting行動との関係.
福田栄紀・伊藤 巌・伊沢 健 (1984)
日草誌、30(別), 295-296


105 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・ダニ生息密度におよぼす施肥の影響.
大竹秀男・伊藤 巌・菅原和夫 (1984)
日草誌、30(別), 297-298


106 フタトゲチマダニの生態に関する研究 ・.負傷雌成ダニの産卵について.
大竹秀男・伊藤 巌 (1984)
衛生動物,35, 197


107 放牧地におけるマメ科草の窒素固定.菅原和夫・伊沢 健・遊佐トキエ・伊藤 巌 (1985)
日草誌、31(別), 62-63


108 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・植生構造とダニの死亡率.
大竹秀男・伊藤 巌・菅原和夫 (1985)
日草誌、31(別), 246-247


109 放牧牛の性行動と嗅覚について.
梅村和弘・菅原和夫・伊藤 巌 (1985)
日畜東北支部会報、35, 75


110 フタトゲチマダニの生態に関する研究 ・発育期間と温度との関係について.
大竹秀男 (1986)
衛生動物、37, 285


111 白クロ−バ−・オ−チャ−ドグラス混播草地の窒素固定 −ラジノ型・コモン型クロ−バ−の比較−.
菅原和夫・伊沢 健・遊佐トキエ・八嶋康広・伊藤 巌 (1986)
日草誌、32(別), 46-47


112 オ−チャ−ドグラスの自然下種に関する研究 ・高密度幼植物群落における個体間の相互作用.
楊 中藝・菅原和夫・伊藤 巌 (1986)
日草誌、32(別), 72-73


113 宮城県のつつがむし病発生状況と1感染地域におけるツツガムシ相について.
大竹秀男・藤田博巳・秋山和夫 (1986)
衛生動物、38, 144


114 ササ類3属間の交雑実験−チマキザサ、アズマネザサ、アズマザサ.
西脇亜也 (1986)
日植東北支部会、10


115 ススキの結実率に及ぼす株(種子由来)密度の影響.
西脇亜也・伊藤 巌・菅原和夫 (1987)
日草誌、33(別), 32-33


116 オ−チャ−ドグラスの自然下種に関する研究 ・幼植物の生長・定着に及ぼす既存個体の影響.
楊 中藝・菅原和夫・伊藤 巌 (1987)
日草誌、33(別), 34-35


117 オ−チャ−ドグラスの自然下種に関する研究 ・自然下種から発生した幼植物が草地の植生維持に果たす役割.
楊 中藝・菅原和夫・伊藤 巌 (1987)
日草誌、33(別), 36-37


118 シロクロ−バ・オ−チャ−ドグラス混播草地の窒素固定 −施肥窒素による影響−.
菅原和夫・伊沢 健・八嶋康広・伊藤 巌 (1987)
日草誌、33(別), 42-43


119 採草地におけるアシュラム散布によるエゾノギシギシの駆除効果とコガタルリハムシの発生消長.
大竹秀男・菅原和夫・伊藤 巌 (1987)
日草誌、33(別), 106-107


120 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・−植生構造とダニの死亡率 2−.
大竹秀男・菅原和夫・伊藤 巌 (1987)
日草誌、33(別), 172-173


121 草地の利用方式とカリウムの動態.
鈴木 敦・菅原和夫・伊藤 巌 (1987)
日草誌、33(別), 284-285


122 雄牛の性行動における鋤鼻器官の役割.
梅村和弘・菅原和夫・伊藤 巌 (1987)
日畜東北支部会報、37, 46


123 下繁草種の異なるオ−チャ−ドグラス放牧地における自然下種効果.
楊 中藝・菅原和夫・伊藤 巌 (1987)
日畜東北支部会報、37, 53


124 緬羊の血中ミネラル濃度;特にカリウムに関する研究.
鈴木 敦・菅原和夫・伊藤 巌 (1987)
日畜東北支部会報、37, 57


125 アズマネザサの種子繁殖.
西脇亜也 (1987)
日生態東北地区会報、49, 1-2


126 白クロ−バによる施肥窒素の利用と共生的窒素固定.
菅原和夫・伊沢 健・八嶋康広・伊藤 巌 (1988)
日草誌、34(別), 31-32


127 ススキ種子の落下後の動態と発芽の温度依存性.
西脇亜也・菅原和夫・伊藤 巌 (1988)
日草誌、34(別), 41-42


128 放牧地における土壌中置換性K含有量の分布と変化.
鈴木 敦・菅原和夫・伊藤 巌 (1988)
日草誌、34(別), 143-144


129 風媒花(ススキ)と虫媒花(タニウツギ)の結実率の個体密度効果.
西脇亜也・菅原和夫・伊藤 巌 (1988)
日生態、35 講, 222


130 フランネル法によるフタトゲチマダニの生息密度調査法の検討.
大竹秀男 (1988)
衛生動物、40, 149


131 白クロ−バ草地の窒素固定能の消長と環境要因.
菅原和夫・伊沢 健・八嶋康広・伊藤 巌 (1988)
土肥学会、講, 34, 130


132 草地酪農におけるCaの動態.
山崎和信・菅原和夫・伊藤 巌(1988)
日畜東北支部会報、38, 58


133 パ−オキシダ−ゼザイモグラム表現型を用いたススキの個体識別.
西脇亜也・菅原和夫・伊藤 巌 (1989)
日草誌、34(別), 33-34


134 野草地におけるリン酸の動態に関する研究.
鄭 燦・菅原和夫・大竹秀男・伊藤 巌 (1989)
日草誌、34(別), 41-42


135 白クロ−バの窒素固定能におよぼす施肥窒素の影響−自生白クロ−バ間の比較−.
菅原和夫・伊沢 健・八嶋康広・伊藤 巌 (1989)
日草誌、34(別), 47-48


136 永年放牧地におけるダニ生息密度と環境条件 ・.
マダニの生息密度と放牧条件との関係.
大竹秀男・菅原和夫・伊藤 巌 (1989)
日草誌、34(別), 143-144


137 放牧地におけるカリウムの動態−排尿地点における牧草の嗜好性と化学成分について−.
鈴木 敦・菅原和夫・伊藤 巌 (1989)
日草誌、34(別), 155-156


138 牧草地における草種別採食量の推定法の検討.
西脇亜也・的場和弘・集治善博・菅原和夫・伊藤 巌 (1989)
日草誌、34(別), 159-160


139 閉鎖牛群内における休息時の個体間関係.
集治善博・伊藤 巌・菅原和夫・大竹秀男(1989)
日畜東北支部会報、39, 56


140 植物ケイ酸体を用いた放牧家畜の採食量および採食草種の推定−ケイ酸体分離法の比較検討−.
原沢弘子・菅原和夫・伊藤 巌 (1989)
日畜東北支部会報、39, 65


141 チマキザサ節とミヤコザサ節との人工交雑による雑種の作出.
西脇亜也(1989)
日植会、54, 講, 347


142 ゼブ−F1 牛と日本在来種(黒毛和種と日本短角種)における外部寄生虫に対する抵抗性の比較.
大竹秀男・伊藤 巌・水間 豊 (1990)
衛生動物、41, 172


143 永年放牧地における牧草生産と家畜生産に関する生態学的研究、(日本草地学会学会賞).
伊藤 巌(1990)
日草誌、36(別), 1-4


144 リターの分解と土壌動物との関係・ー野草地における土壌動物相.
大竹秀男・鄭 燦・伊藤 巌(1990)
日草誌、36(別), 73-74


145 野草地におけるPの動態に関する研究・ーP、Kの季節的変動.
鄭 燦・西脇亜也・菅原和夫・伊藤 巌(1990)
日草誌、36(別),87-88


146 白クローバの窒素固定におよぼす施肥窒素の影響 2.-自生白クローバ間の比較.
菅原和夫・伊沢 健・八嶋康広・伊藤 巌(1990)
日草誌、36(別), 305-306


147 植物ケイ酸体を用いた放牧家畜の採食量および採食草種の推定−植物ケイ酸体の季節変化および形態について−.
原沢弘子・菅原和夫・伊藤 巌(1990)
日草誌、36(別), 329-330


148 スギ・マツ植林地におけるニホンジカのチマキザサに対する選択採食.
西脇亜也・集治善博・伊藤 巌・菅原和夫 (1990)
日林、講, 101, 167


149 野草地におけるPの動態に関する研究・−植物遺体の土壌への還元速度の草種間差異について.
鄭 燦・菅原和夫・西脇亜也・伊藤 巌(1990)
日畜東北支部会報、40, 77


150 雄牛の鋤鼻器官とフレーメンについて.
梅村和弘・菅原和夫・伊藤 巌(1990)
日畜会報、83, 講, 40


151 Open herd における牛群の形成と親和関係.
集治善博・菅原和夫・大竹秀男・伊藤 巌(1990)
日畜会報、83, 講, 150


152 Conflict between male and female success as a function of plant height in wind-pollinated plants.
Aya Nishiwaki.(1990)
5th. Int. Cong. Ecol. Abs. 273


153 Pollination in Japanese dwarf bamboos andits ecological significance.
Aya Nishiwaki and Yasuo Konno.(1990)
5th. Int. Cong. Ecol. Abs. 490


154 シロクローバ・エコタイプ間のパーオキシダーゼアイソザイム変異と窒素固定活性との関係.
菅原和夫・西脇亜也・伊沢 健・八嶋康広・伊藤 巌(1991)
日草誌、37(別), 61-62


155 放牧草地におけるシロクローバとその窒素固定ー光強度と窒素固定能ー.
的場和弘・菅原和夫・伊藤 巌・田村良文(1991)
日草誌、37(別), 63-64


156 放牧家畜(肉用牛)における Open herd と Closed herd.
西脇亜也・菅原和夫・集治善博・伊藤 巌(1991)
日草誌、37(別), 285-286


157 植物ケイ酸体を用いた放牧家畜の採食量および採食草種の推定ーイネ科牧草の植物ケイ酸体の形態.
松本弘子・菅原和夫・伊藤 巌(1991)
日草誌、37(別), 295-296.


158 植物ケイ酸体を用いた放牧家畜の採食量および採食草種の推定−イネ科牧草のケイ酸体.
松本弘子・菅原和夫・伊藤 巌(1991)
日畜東北支部会報、41, 63


159 放牧地における家畜の選択採食についてー野草地でのシカの採食と嗜好性実験との関係ー.
西脇亜也・菅原和夫・伊藤 巌・集治善博(1991)
日畜東北支部会報、41, 64


160 乳牛群の組替えが Dominance Order と乳量に及ぼす影響.
長谷川信美・西脇亜也・菅原和夫・伊藤 巌・田上順道・有馬真紀子・宮腰 伸・竹本 博(1991)
日畜東北支部会報、41, 76